府市民教室 2019年度第4期 文芸・歴史コース
京都の歴史・謎解き散歩(野外授業ではありません。)

この記事をSNSでシェア!

京都の歴史・謎解き散歩(野外授業ではありません。)

 京都は千二百年の歴史を刻んできた都市なので、たくさんの伝説があります。その伝説の源をたどっていくと伝承地名とは一概に言えないのですが、地名と深く関わっています。伝説の人物がなぜ京に登場するのか、全国に登場するのはなぜなのか。小町伝説のように都から発信された伝説が地方に伝播し、また都に戻ってくることもあります。
 伝説の視点を京都だけに限定せず、全国的な視野のもとで、なぜそこに伝承されたのか、を考えると、思いもかけない京都の伝説の謎が浮かびあがってきます。それは異形の神仏との出会いであったり、魔界の都市伝説であったりします。京都の伝説の興味は尽きません。

講師とテーマ

3/ 2  岩倉―中近世移行期の洛北
      吉永(よしなが) 隆記(たかのり)
      (立命館大学衣笠総合研究機構・専門研究員)

4/ 6  戦国時代の比叡山延暦寺
      ~信長だけではなかった!?焼き討ちの歴史~
      中西(なかにし) 真一(しんいち) 
      (大阪夕陽丘学園高等学校講師)

5/11  明智光秀の京都
      秦野(はたの) 裕介(ゆうすけ)
      (株式会社歴史と文化の研究所客員研究員)

6/ 1  京都に息づく魔除けの風習~鬼門除けを事例として
      藤野(ふじの) 正弘(まさひろ)
      (京都産業大学日本文化研究所上席特別客員研究員)

7/ 6  京を巡る!~江戸期の旅日記より~ 現代と江戸時代を比較
      舞鶴(まいづる) 祥三(しょうぞう)
      (西陣学研究所主宰・京都地名研究会会員)

受講料 5回 7,000円(資料代含む)
日程 3/2、 4/6、 5/11(第2月曜)、 6/1、 7/6
曜日・時間 毎月 第1月曜日
午前10時~12時
持ち物 筆記用具