情報コーナー

この記事をSNSでシェア!

本学園では京都府・京都市・労働団体等と協力して、「真のワーク・ライフ・バランスの実現」と京都で働きたい・働きつづけたい方々に有益な情報を、常時収集・配架・提供しています。是非ご活用ください。

 

Ⅰ 就活に向けて

 

就職・転職・再就職に向けて役立つ情報をご紹介します。各項目をクリックすると、リンク先のページへ飛びます。

1 履歴書・職務経歴書の書き方

厚労省が運営するインターネットハローワーク上には、履歴書・職務経歴書・添え状・志望動機・アピールポイント等の記載上の注意点や書き方例、暦年計算表等、就活をするうえで必要な書類について詳しく書かれています。PDF版の冊子のダウンロードも可能です。

https://www.hellowork.go.jp/member/career_doc01.html

2 京都の求人情報・相談先を探す、働くうえで知っておきたい基礎知識を得る

さわやかわーく京都市・働く人の情報サイト

 京都市の委託を受けて本学園が運営している、(学生アルバイトを含む)京都で働きたい・働いている人のための情報サイトです。

 「働くときの基本情報」「困った時の相談窓口」「労働相談事例集」の他、「求人情報リンク集」「職業訓練・就業支援」「働く方向けイベント」等、必要な情報をワンストップで得ていただけます。

 特に、「求人情報・採用試験」のページでは、行政,公的団体,大学,社会的企業などを中心に、あまりハローワークには挙げられていない、京都の求人情報を多数掲載しています。

//www.labor.or.jp/sawayaka/

「知っておきたいワークルール」

 高校生にもわかりやすいようにまとめた、働く上での基礎知識を常に携帯できるよう小さなリーフレットにまとめています。 

 ポケットリーフレットのダウンロードはコチラから。

選べる適職診断「就職成功率診断」

大阪しごとフィールドが運営する適職診断サイト。就職を攻略させるための糸口に。企業が求める職務遂行上の姿勢についても理解できます。

3 求職者支援訓練制度の利用

求職中の方のスキルを高め、再就職に結びつける支援を行う制度として、国が実施する無料の職業訓練制度です(テキスト代実費要)。

訓練内容は、基礎訓練と実践訓練の2種類があり、事務職での就職を考えている方のために本学園で実施している「経理・総務・オフィス実務科」の他、ネイリスト養成、医療クラーク養成、ヘルパー養成等様々なコースがあります。

本学園で実施する訓練の詳細については、本学園HPの「求職者支援訓練」のページを参照ください。

その他の学校で実施する訓練等については、「京都労働局のホームページ(求職者訓練)、(京都府の公共職業訓練)」をご覧ください。

4 職業情報提供サイトJob Tag

Job Tag

職業について、内容、就労する方法、求められる知識・スキルや、どのような人が向いているかなどが総合的にわかるサイトです。

https://shigoto.mhlw.go.jp/User/

厚労省が運営しています。

 

 

Ⅱ スキルアップのための学習・資格試験情報

1 働きやすい職場を作るための法知識、人事労務担当者に求められる知識・資格

(1) ワークルール検定

  自分自身のために、そして周囲の人のために。相談を受ける立場の方には特に知っていていただきたい知識です。(民間資格)

本学園の「労働法入門(春)」「労働判例講座(秋)」でも知識を得ていただけます。

(2) ビジネスキャリア検定-人事・人材開発・労務管理-

  公的資格試験です。人事・労務担当者のほか、キャリアコンサルタントなど相談を受ける立場の方に必須の知識です。社会保険労務士の受験を検討されている方のウオーミングアップとしても。

(3) 第1種衛生管理者

労働安全衛生知識は、職場の安全安心な環境を維持・整備するうえでとても大切!50名以上の職場には必ずこの資格の保持者を配置しなければならないと法律に定められているため、これを保持していると、とても重宝されます。京都では、京都労働基準協会で年1回程度試験が実施されています。安全管理に係る技能講習を受けることも可能。

 

本学園の「社会保険の実務講座」「労働保険の実務講座」でも知識を得ていただけます。

2 経理・財務系の知識・資格

(1) ビジネスキャリア検定-経理・財務管理分野

  公的資格です。経理・財務担当者、個人事業主や起業を目指す方にも役立ちます。

 

  本学園の「経理・経営の実務講座」でも基礎知識を得ていただけます。

(2) 日商簿記検定

  経理補助、経理担当目指す方、将来的に会計士や税理士を目指す方には必須の知識です。

  *簿記3級自主学習サイト

 

本学園の「経理経営の実務講座」「求職者支援訓練-簿記・経理・総務・オフィス実務科」でも知識を得ていただけます。

3 人をいきいきさせるための知識・資格

(1) メンタルヘルスマネジメント検定

  商工会議所が実施。労働者個人、管理監督者、そして企業組織に求められる知識です。

(2) 産業カウンセラー

 民間資格。産業カウンセラーとして企業や相談窓口で活躍する他、セミナー講師としての道も開けます。産業カウンセラー協会ではパート等の無料職業紹介もしていただけます。

(3) キャリアコンサルタント

 国家資格。新卒、転職等を問わず巾広い年齢層の方々の就労・就業支援を行うための資格です。ハローワークの窓口や大学のキャリアセンター、企業等で活躍する他、セミナー講師としての道も開けます。

(4) 心理相談員

 厚労省の後援を得て、中央労働災害防止協会が付与する資格。協会が主催する3日間の心理相談員専門研修を受講すると認定される。受講資格についてはコチラを参照。

 

本学園の「心理学講座」「ファシリテーション講座」「心のストレスケア実践講座」「メンタルケア講座」「エコラージュで学ぶこころの表現療法講座」「アサーティブコミュニケーション講座」「恋するプレゼンテーション講座」「文章講座」等でも基礎知識を得ていただけます。

4 京都のおもてなし力を高める知識・資格

(1) 京都検定

 民間資格。京都検定3級を取ると、「京都ウエルカムサポーター」養成講座の受講資格が、2級を取ると「京都市地域限定通訳ガイド」養成講座や「京都観光おもてなしコンシェルジュ」の受講資格の一部を得られます。

(2) 歴史能力検定

 民間資格。通訳案内士試験受験の際、日本史1級又は日本史2級の合格者は申請により、日本歴史の筆記試験が免除されます。

(3) 京都ウエルカムサポーター

 京都検定3級以上の保持(外国人対応は加えて英検2級程度かTOEIC 350-550点保持)する60歳以上の方のためのボランティアガイドです。(4月頃募集)
 日本人対象と、外国人対象があり、外国人対象は、京都限定通訳案内士よりも更にハードルが低めです。京都の歴史と文化、それに英会話を学んで将来挑戦してみませんか。次回募集については、公益財団法人京都スカイセンター(075-241-0226)へお問合せください。

(4) 京都市認定通訳案内士(Kyoto Visitor’s host)

 京都市限定資格。京都検定2級相当の知識(資格非保持者は、本講習後5年以内に京都検定2級を受験し取得要)と、TOEIC730点以上もしくは英検準1級以上(中国語:中国語検定2級以上、フランス語:フランンス語検定準1級以上)、通訳案内士資格保持者が対象となります。次回募集については、公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー内 京都市認定通訳ガイド事務局(075-212-4145)へお問合せください。

(5) 京都観光おもてなしコンシェルジュ/京都国際観光おもてなしコンシェルジュ

 A 京都市内の宿泊施設・観光施設・飲食店・土産物店・タクシー事業者・観光案内所等において観光客と直接接する業務に従事する方(パート・アルバイト・ボランティアを除く)で、B 京都検定2級保持、かつAの事業所での勤続5年以上もしくは京都商工会議所から「永年勤続優良従業員」または「優良従業員」の表彰を受けた方か、京都市観光協会から「優良観光従事者」の表彰を受けた方。(1月頃募集。)

 「京都国際観光おもてなしコンシェルジュ(英語)」は上記に加えてTOEIC 730点以上もしくは英検準1級以上、通訳案内士資格保持者が対象となります。次回募集については、京都市産業観光局MICE推進室(075-746-2255)へお問合せください。

(6) 京都市バスおもてなしコンシェルジュ

 市バスの情報等を観光客に案内する活動を観光シーズン中に行います。対象は大学生を中心に40歳以下の方。その他条件は、英語・中国語・韓国語のいずれかが堪能な方とだけ表示されています。次回募集については、一般社団法人京都市交通局協力会(075-882-6205)へお問合せください。

(7) 災害時外国人サポーター

 登録制。大きな災害が起きたとき、災害に関する情報を、外国語ややさしい日本語に変換して外国人被災者へ伝えたり、相談に対応することで、日本語の理解がむずかしい外国人に安心を届けるボランティア。次回募集については、公益財団法人京都府国際センター(075-342-5000)へお問合せください。

(8) 通訳案内士

国家資格。現在、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、タイ語に対応しています。

 

本学園の「英会話教室」、夜間の京都労働学校の「中国のことばと文化を学ぼう教室」「韓国のことばと文化を学ぼう教室」「日本史」「京都の歴史と地名」「京都にまつわる古文書講座」等で知識をしっかり身に着けていただけます。

5 「好き」や「経験」を仕事に、ボランティアに!

(1) 開塾・スクール講師になる

書道、ペン字、生け花、フラワーアレンジ、パッチワーク、和裁、洋裁、編み物、茶道等、好きなことを極め、各団体の認定する上位資格を取得したり、日本画、俳画、水墨画、油絵、木彫、陶芸、俳句、短歌等の文化芸術作品が展覧会やコンペ等で上位入賞を重ね、アシスタントとして経験を積むと、講師への道も拓けます。あなたの趣味が、仕事に繋がることもあるのです。

(2) 職業訓練指導員

趣味として打ち込んでいる和裁、洋裁、編み物、フラワーデザイン等でも、上位資格と専門技術を習得すると、「職業訓練指導員」としての道も開けます。また、工場や製造現場で「職人」として極めることによっても「職業訓練指導員」になれることも!学歴よりも経験と専門技術が重視される資格です。あなたも挑戦してみませんか?指導員養成訓練と資格試験は、各都道府県ごとに実施されます。

京都の指導員免許取得講習会場は、年1回程度京都府職業能力開発協会で実施されます。講習についてのお問合せは、京都府職業能力開発協会 総務振興課まで(075-642-5075:代表)

(3) 京都府内の観光ボランティアガイド団体

府内の観光ボランティア団体を紹介する京都府のサイトです。参加のための資格や要件は、団体ごとに異なりますので、各団体へ直接お問合せください。主に日本語ですが、英語・フランス語に対応している団体もあります。お問合せは、公益社団法人 京都府観光連盟本部事務局まで(075-411-9990)

 

(4) 京都案内倶楽部

京都市国際交流会館を運営する京都市国際交流協会が主宰するボランティア団体です。学生から社会人、定年退職した方まで、幅広い方が活躍されています。お問合せは、京都市国際交流協会事務局まで(075-752-3010:代表)

 

本学園の「府市民教室」「労働学校」の各講座でも知識・技能をしっかり身に着けていただけます。

6 おトクな京都の学びの情報収集先

 各地方自治体では、自治体主催もしくは共催して実施する受講しやすい価格の市民向けの講座がたくさん実施されています。それらの情報は紙媒体(公報紙)等に掲載の他、町内会からの回覧板が届かない家庭用には、ネット上で閲覧ができるようになっています。また、地元の新聞のイベント欄も要チェック!さまざまなイベントやセミナー情報が得られます。皆さんのお住まいの自治体のホームページも是非閲覧してみてください。

(1) 京都市生涯学習情報検索システム「京まなびネット

 公的機関を中心とした、京都市内の生涯学習情報の検索可能です。京まなびネットはコチラから。

(2) 市民しんぶん

 京都市が発行する公報紙。京都市主催や、外郭団体との共催イベントや講座情報が充実しています。毎月各戸に配布されています。インターネット版市民しんぶんはコチラから。メール登録をすると、毎月の主な情報をメールで配信していただけます。メール配信登録はコチラから。目の不自由な方には、音声読み上げ版も!

(3) きょうと府民だより

 京都府が発行する公報紙。毎月各戸に配布されています。公的資格・試験情報やイベント情報が充実しています。インターネット版はコチラから。

(4) 京都の労働

 京都府商工観光労働部が発行する、労働情報に関する公報紙。労働団体や経営者団体、京都府関連の公共施設にて配布されています。京都府内で実施される勤労者向けの訓練やセミナー等のスキルアップ情報、国の勤労者向けの施策情報等が詳しく掲載されています。インターネット版はコチラから。

(5) 京都新聞「まちかど」欄

 地元紙には、京滋の文化・芸術・国際交流等がぎっしり充実。文化芸術好きにはこのうえもない情報源です。特に「まちかど」欄では、フリーマーケットから語学関連のイベントやサークル情報まで、穴場情報が多く得られます。「まちかど」欄の情報は、インターネット京都新聞の「イベント情報」でも閲覧可能です。

 

Ⅲ 本学園に設置の情報コーナー

 

本学園や京都府、京都市、労働団体、大学等が実施する「勤労生活」、勤労者のネットワーク作りに役立つ講座やイベント、相談窓口等、勤労者のスキルアップと就業・就労に役立つ情報を得ていただけます。

1 勤労者情報コーナー(3F 本学園玄関横廊下)

 配架されているチラシやパンフレットは、自由にお持ち帰りいただけます。

(1) 「就業・就労支援情報」

求職中の方や子育て・介護をしながらに役立つセミナー・イベント情報。

(2)「相談窓口情報」

仕事上での困りごとや生活上での困りごとの相談窓口情報。

さわやかわーく-京都市・働く人の情報サイト」上にも相談窓口情報を掲載しています。

(3)「語学学習・留学情報」

国際交流イベントやサークル情報、語学留学プログラムや海外の語学学校について等。

本学園の英会話教室のページに掲載している、「英会話お役立ちリンク集」もご活用ください。

(4)「人権・文化・生活」

勤労者として求められる人権感覚の涵養や教養知識に係るイベント・セミナー・ボランティア情報等。

(5)「勤労者学習情報」

本学園の講座情報の他、京都ジョブパークや勤労者福祉会館でのスキルアップセミナー情報、ハローワークの職業訓練情報等。

さわやかわーくー京都市・働く人の情報サイト」上の「スキルを磨くための窓口情報」もご参照ください。

2 掲示板(3F廊下)

(1)南側

英会話関連情報の掲示。国際交流団体やイベントの紹介、ホストファミリー募集情報等。

(2)北側

労働関連情報、京都府・京都市からのお知らせ、試験情報、美術館情報等。

3 資料閲覧コーナー(本学園 ロビー内)

(1)資料・図書の閲覧
  • ロビー内に配架している図書は、ソファーに腰かけて事由に閲覧していただけます。
  • 図書の貸し出しは、申し訳ございませんが管理上、本学園の園員のみ(英文図書は、英会話教室受講者のみ)とさせていただいておりますので、ご容赦ください。
(2)情報検索用PC
  • 勤労者に必要な情報の収集や就活にご活用いただけるよう、2台用意してます。
  • 上記「さわやかわーく」を活用した求人情報の検索に活かせる他、タイピングの練習や面接の練習用ソフト、応募書類作成用フォーマット等も入っており、就活準備にご活用いただけます。
  • データ保存のためには、DVD-ROMをご持参ください。
  • 事務局職員にお声かけのうえ、一人1回20分を目途に、どなたでも利用していただけます。

4 本学園が発行している資料

(1)出版物

「働く上で知っておくべきワークルール」リーフレットや、「京都地方労働者教育史」、京都府内の勤労者を対象に実施している「勤労者の意識調査」結果冊子等は、本学園のHPの「出版物」のページからダウンロードしていただけます。

(2)「京都戦後労働年表

 京都府と、京都府内の労働団体の協力を得て、まとめている第二次大戦以降の京都の労働運動の歴史です。