2020年度秋期
京の史跡探訪―近世・近代編―

この記事をSNSでシェア!
WEB申込は9/7から

京の史跡探訪―近世・近代編―

「千年の都」と称される京都は現代になおその姿を残す史跡に恵まれています。本講座では,最新の研究成果にもとづき,京都,さらにはその周辺地域をさまざまな角度から捉えなおしていきます。歴史散策のガイドに,また京都検定の参考になること,請け合いです。

10/19 今に続く京都の近江商人たち―「京都西川」「ホテルギンモンド京都」「京都丸紅」―宇佐美英機(滋賀大学名誉教授)
10/26 二条城とその周辺―徳川政権の拠点―前田一郎(大谷大学講師)
11/2 桂離宮と修学院離宮―近世前期の朝廷と文化―若松正志(京都産業大学教授)
11/9 伏見稲荷―京の信仰と伏見人形―西本幸嗣(佛教大学講師)
11/16 晴明神社―晴明伝説と江戸時代の陰陽師―梅田千尋(京都女子大学教授)
11/30 善峯寺―徳川綱吉の母桂昌院再興の観音霊場―母利美和(京都女子大学教授)
12/7 祇園―京の花街―鍛治宏介(京都先端科学大学教授)
12/14 壬生―新選組の拠点―笹部昌利(京都産業大学准教授)
12/21 伏見―寺田屋と維新史跡―髙田祐介(佛教大学非常勤講師)
1/18 上賀茂神社―神仏分離の実相―平良聡弘(大阪大学講師)
1/25 京都御所―内裏から御苑へ― 山崎有恒(立命館大学教授)
2/1 円山公園―京都市最古の「公園」―秋元せき(京都市歴史資料館職員)
2/8 市電―日本初の路面電車― 原田敬一(佛教大学名誉教授)
2/15 琵琶湖疏水―近代化産業遺産としての見どころ―鈴木栄樹(京都薬科大学名誉教授)
開講日 毎週月曜日 全14回
<10/19~12/21,1/18~2/15(予備日 2/22)>
時間 18:30~20:30
受講料 13,500円(資料代含む)