パソコン教室 講座一覧
新講座も随時開講中(2022.11更新)
講座名 | 回数(時間数) | 難易度 ☆1(易)~4(難) |
内容 |
初めてのパソコン入門 | 1回(4時間) | ☆ | 初めてパソコンを学ばれる方のための講座です。パソコンの起動やマウスの操作からフォルダやファイルの移動・コピーなどの基礎をしっかり学びます。 |
初めてのワード入門 | 2回(8時間) | ☆ | 文字入力や変換から簡単な文章作成、文字の装飾など、ワードの基本操作をしっかり学びます。 |
初めてのエクセル入門 | 2回(8時間) | ☆☆ | 数値入力、関数利用、ソート、グラ フ作成といった表計算ソフトの基本操作を学びます。 |
エクセル入門一覧表とグラフ | 2回(8時間) | ☆☆☆ | 得点集計表・請求書・勤務管理表の作成を通して、入力を効果的に行う機能や便利な関数など、仕事や家庭でエクセルを使ってデータ作りをするのに便利な操作を学びます。 |
インターネット入門 | 1回(4時間) | ☆ | 見つけたいホームページに安全に、早くたどり着き、見つけたホームページの情報を人に教えられる(共有できる)ようになりましょう。 |
パワーポイント入門 | 2回(8時間) | ☆☆☆ | 見栄えの良いプレゼンテーション資料を作成します。 |
パワーポイント機能活用 | 1回(4時間) | ☆☆☆☆ | 入門に続く、一歩上のパワーポイント教室。ちょっとしたコツで見やすく見栄えの良い、スマート&ユニークな資料の作り方等を学びます。 |
ワードショートカットキーマスター | 1回(4時間) | ☆☆ | ワード操作を通じてWindowsの便利機能をご紹介し、作業効率を少しアップさせるポイントをお伝えします。(Windows操作にこれから慣れようとされる方向けです) |
作業効率化のためのエクセル関数 | 1回(4時間) | ☆☆☆☆ | 関数を使うことによって、複雑な計算や集計を瞬時にしてくれる便利さが実感できます。 数式や関数の基本、そして実際に活用できる関数を学びましょう。 |
エクセルの書式・グラフ機能活用 | 1回(4時間) | ☆☆☆ | エクセルの基本操作ができる方のための、トラブル対処法や便利な技を学ぶ一歩上の講座です。 |
ワードで作業自動化&文書作成支援機能活用 | 1回(4時間) | ☆☆☆ | 書式設定を使いこなし、見栄えの良いワンランク上の書類を作ります。 |
ワードでチラシ機能活用講座 | 1回(4時間) | ☆☆ | チラシ作りに役立つ活用法を学ぶ講座です。 |
Googleサービスを使ってオンライン作業 | 1回(4時間) | ☆☆☆ | 無料で使えるGoogleのサービスの活用方法について学びます。 |
Win「フォト」アプリを使って 写真動画編集 |
1回(4時間) | ☆☆ | 「フォト」アプリは写真閲覧用に使う人が多いですが、スマホやデジカメで撮影した写真編集・動画化ソフトでもあります。写真を集めて自動で動画化する機能は便利で楽しいですよ! |
PDFを使いこなそう | 1回(4時間) | ☆☆☆ | マニュアルや公的な書類等、多くの文章がPDF形式です。PDFは見るだけ・印刷するだけではありません。フリーソフトを使えば、PDF上にコメントを書いたり、線を引いたり、パソコン上で添削したり、ファイルを添付することも可能になります。 |
Zoom基礎の基礎 ~招待を受ける側の困った解消~ |
1回(2時間) | ☆☆ | オンライン会議サービスZoomに参加する際に起こる、うまく繋がらない・画像が動かない・音声が途切れるなど様々な「困った」の解消法を実習を交えながら学び、「新しい生活様式」へのスムーズな対応を目指します。 |
自分で「オンライン○○」をはじめる ~招待する側のZoom機能活用~ |
1回(4時間) | ☆☆☆ | 自分が主催者となって、オンライン会議や飲み会、法事などを開くうえで必要な準備、便利な機能の活用法、主催者として気を付けたい項目等、「新しい生活様式」を自分から始めるうえで必要な知識と技能を学びます。 |
初めてのインスタグラム | 1回(2時間) | ☆☆ | 自分の撮った写真をみんなに見てもらえるSNS「インスタグラム」の基礎知識と基本的な操作方法を知り、まずは始めてみませんか。 |
初めてのツイッター | 1回(2時間) | ☆☆ | 短い言葉でつぶやける「ツイッター」の基礎知識から基本的な操作方法を知り、まずは始めてみませんか。 |