🌛32 知識ゼロからのAIプログラミング入門

この記事をSNSでシェア!
WEB申込は9/3から

 

AIで簡単プログラミングに挑戦!

 今までプログラミングをしたことがないけれど、興味があるという方のための、実習を通してプログラミングの基礎を学ぶ講座です。プログラミングの楽しさを知って仕事効率化を図ります。
 プログラミングの楽しさを体験しながら、基本知識とともに、プログラミング的思考力も身に付きます。 ZoomやChatGPTを利用したことがない方も、気軽にご参加ください。

※対象

日常的にパソコンを使用していて、簡単なファイル操作(ファイルやフォルダの作成、ファイルを開く等)ができる方。

※目標

・プログラミングの基本知識習得。
・ChatGPTを使って簡単なプログラミングを組めるようになる。

カリキュラム(講義と実習)

・プログラミングとは
・日常の業務にも活用できる「アルゴリズム」
・AIで簡単プログラミングに挑戦!
教材「アイビー」による基本のプログラミング
ChatGPTを活用したプログラミング体験(HTML、JavaScriptで簡単なゲーム作成) など

使用アプリ、ソフト(予定)

・アイビーブロック
・ChatGPT
・ペイント(Windows付属お絵かきソフト)
・メモ帳(Windows付属テキストエディタ)
・Zoom(データ共有用として)ほか。

こんな方におすすめ!

☑ ソフトなどを活用して独学/自己流でホームページを作成しているが、しっかりとプログラミングの基礎を学んでみたい方。理論から学び直しますので、今まで抱いていた疑問が解消されます。
☑ JavaScriptや、HTML、その他のプログラミング言語に興味がある方

受講者の声

・パソコンに関する知識が増えました。
・IT用語などについて改めて学び、点と点がつながることが多かった。

 

講師 倉橋 弘美((株)アペイロン代表取締役)
開講日 水曜日 全8回 開講決定
<10/16、10/23、10/30、11/6、11/13、11/27、12/4、12/11>(予備日11/20、12/18)
時間 18:30~21:00
受講料 27,000円
持ち物 メールが受信できるスマホ・タブレット等(授業では備え付けのPCを使用します。PC持参も可。)
WebメールのIDとパスワードを必ずご持参ください。(控えたIDとパスワードでログインができるか、事前確認を願います。)

 

*これからメールアドレスを取得される方は、下記をご参照ください。

※Gmail アカウントの作成方法(Googleヘルプページより抜き書き)

Gmail をお使いになるには、Google アカウントを作成してください。
Gmail のほかにも、GoogleアカウントでGoogle ドライブなどのサービスにGoogleアカウントでログインできます。

※Google アカウントの作成ページ
https://support.google.com/mail/answer/56256?hl=ja

画面の手順に沿ってアカウントを設定します。

 ☆ 設定したユーザー名(メールアドレス)と、パスワードは必ず控えておいてください。

よくある質問

Q 授業で扱うプログラミング言語は何ですか?

A 使用する教材「アイビー」は、アルゴリズム(問題を解決するための処理手順)の学習用として、講師が独自に開発した言語を使っています。
 ChatGPTを活用したプログラミング体験では、比較的馴染みのあるHTML(テキストボックス、文字、表、画像、リンクなど、WEBサイトに必要な部品を配置するためのマークアップ言語)やJavaScriptを扱います。
集まった受講生の方の様子を見ながら、実習内容の調整を行います。

講師紹介

倉橋 弘美(くらはし ひろみ)


 2004年に起業。大学や専門学校、別途運営するNPO等でITに関する授業を担当するほか、スマホやタブレットを取り入れた中小企業の自社開発システムの実現や、ホームページ構築に向けたコンサルティング業務、小学生へのプログラミング教育も行う。
 https://www.a-peiron.com/