2016年度春期講座
名所・旧跡で考える日本史
<古代・中世編>

この記事をSNSでシェア!

この講座はすでに終了しています。

名所・旧跡で考える日本史
<古代・中世編>

 日本史を論じるうえではずせない場所というのがあります。東大寺しかり,都市鎌倉しかり,大坂城またしかりです。これらはその時代時代の要請によって生まれ,重要な役割を果たしました。

 2016年度はこうした旧跡や遺構の歴史的意義を考え,あわせて時代背景や社会の実相を探ります。歴史散策の手引きとして,また少しソフトな視点からの日本通史としてお聴きください。

講師 山田 邦和(同志社女子大学教授)
井上 満郎(京都産業大学名誉教授)
西山 良平(京都大学大学院教授)
横内 裕人(京都府立大学准教授)
美川 圭(立命館大学教授)
佐伯 智広(立命館大学講師)
野口 実(京都女子大学教授)
花田 卓司(立命館大学講師)
中井 裕子(相国寺史編纂室研究員)
吉永 隆記(立命館大学大学院生)
野田 泰三(京都光華女子大学教授)
尾下 成敏(京都橘大学准教授)
谷 徹也(京都大学講師)
開講日 毎週月曜日 全14回<4/11~7/25>
開講時間 午後6時30分~午後8時30分
受講料 13,000円(資料代含む。)
カリキュラム ① 4/11 大山古墳と天皇陵(山田)
② 4/18 丹後半島――東アジアへの窓口(井上)
③ 4/25 平安京――都市民たちの視線(西山)
④ 5/9  東大寺――大仏と権力(横内)
⑤ 5/16 平泉――奥州の都(美川)
⑥ 5/23 仁和寺――上皇と法親王(佐伯)
⑦ 5/30 坂東の地――東国武士の実像(野口)
⑧ 6/6  天龍寺――足利尊氏・直義と後醍醐天皇(花田)
⑨ 6/13 相国寺――室町将軍家の菩提寺(中井)
⑩ 6/20 山口と石見銀山――日本と世界の架け橋(吉永)
⑪ 6/27 山科本願寺――荘厳ただ仏国の如し(野田)
⑫ 7/4  太郎冠者の物詣――中世京都の信仰と娯楽(野田)
⑬ 7/11 尾張小牧山――信長の尾張統一(尾下)
⑭ 7/25 聚楽第・伏見城・大坂城――豊臣政権の拠点(谷)