🌞 藤原氏の歴史 ー第3期:藤原氏の転換ー

この記事をSNSでシェア!

🌞藤原氏の歴史 ー第3期:藤原氏の転換ー

NHKの大河ドラマ『光る君へ』後の藤原摂関家
 摂関政治は道長の子の頼通の代に終了し、後三条天皇の親政、白河上皇の院政を経て保元の乱・平治の乱で公家の世は終わりを告げます。藤原氏は平安貴族のイメージが強いですが、摂関家はその後も続き、朝廷を動かしてきました。また近代には西園寺公望と近衛文麿という総理大臣を出すなど、政治の中枢に関わり続けてきました。
 藤原道長が完成させた摂関政治はどのように終焉していったのか、その後の摂関家はどのような歴史を辿っていったのかをみていきます。

1/22 藤原彰子~摂関政治の終焉を見届けたゴッドマザー~
2/26 藤原忠実~院政に対峙した摂関家の当主~
3/26 藤原忠通~武者の世をもたらした「法性寺入道前関白太政大臣」~

講師 秦野 裕介(はたの ゆうすけ) (立命館大学授業担当講師)
受講料 3回 5,500円
日程 1/22、2/26、3/26
曜日・時間 第4水曜日
13:30~15:30
持ち物 筆記用具
WEB申込はこちらから