府市民教室 2021年度第3期 文芸・歴史コース 京都の寺社

この記事をSNSでシェア!

京都の寺社

京都には多くの寺社があります。寺社の歴史を知ることは、京都の歴史を知ることにもつながります。本講座では京都を代表する寺社から三つを選んでその寺社を取り巻く歴史・関わった人々に焦点を当てて寺社の歴史を見ていきます。

今回は天下人ゆかりの寺院を見ていきます。本圀寺・本能寺は織田信長と深い関係があります。信長の家は法華宗(日蓮宗)で、日蓮宗の本圀寺・本能寺と深い関係がありました。延暦寺は信長に焼かれたことで有名ですが、その大きな力はしばしば世俗権力と対立することとなりました。世俗権力との戦いを中心に見ていきます。宝積寺は大山崎町にある寺院です。明智光秀との山崎の合戦では羽柴秀吉軍の本拠となり、大坂城を作るまでの間、秀吉は宝積寺を含めた天王山城を築き天下を狙いました。

講師 秦野(はたの) 裕介(ゆうすけ)(立命館大学授業担当講師)
受講料 3回 4,800円(資料代含む)
日程とテーマ 12/22 本圀寺・本能寺
1/26 延暦寺
3/23 宝積寺
曜日・時間 月1回 第4水曜日(祝日は休講)
13時30分~15時30分
持ち物 筆記用具