2015年度春期講座
労働保険の実務講座
―基礎から実務まで―

この記事をSNSでシェア!

この講座はすでに終了しています。

仕事・就職・転職に,一歩踏み出すスキルアップ講座
労働保険の実務講座
―基礎から実務まで―

 労働保険は,労災保険と雇用保険の総称で,経営者や人事・労務担当者が知っておくべきなのはもちろん,パート・アルバイトも含むすべての働く方に関係のある保険です。雇用が不安定な今,誰にも必須の知識です。
怪我,病気,失業などのトラブルに備え,対処するための基本を,実務を交えて楽しく学びます。

講師 椹木敦子(社会保険労務士)
木村千代子(社会保険労務士)
開講日 毎週水曜日 14回 <4/15~7/29>
開講時間 18時30分~20時30分
テーマ ① 4/15 労働契約とは(椹木)
② 4/22 労働時間とは(椹木)
③ 5/13 労災保険とは(椹木)
④ 5/20 休業補償給付ほか(椹木)
⑤ 5/27 雇用保険(失業給付)の手続(椹木)
⑥ 6/3  高年齢雇用と離職票(椹木)
⑦ 6/10 労働保険の基礎(木村)
⑧ 6/17 労働保険料の申告と納付手続(木村)
⑨ 6/24 建設事業の場合の納付手続(木村)
⑩ 7/1  社会保険料の算定基礎届(椹木)
⑪ 7/8  例外的な算定基礎届(椹木)
⑫ 7/15 解雇と雇い止め(椹木)
⑬ 7/22 育児・介護休業(椹木)
⑭ 7/29 就業規則及び社内トラブルの解決と予防(椹木)
受講料 12,500円
資料代 500円
テキスト代 3,240円
持ち物 電卓
備考 テキスト『社会保険・労働保険の事務百科』