府市民教室 2016年度 第2期 文芸・歴史コース

この記事をSNSでシェア!

京都の歴史と地名・謎解き散歩 (野外授業ではありません。)

 京都は千二百年の歴史を刻んできた都市なので、京都の文化・歴史・地名はきわめて重層的です。地名は大地に刻まれた歴史の鏡、文化を盛る器で、歴史・文化と深く関わっています。
 地名の起源の手掛かりを得るには、歴史学はもちろんのこと、国文学・国語学・地理学・民俗学・文化人類学など、多くの視点が必要です。例えば「稲荷」は稲成る(稲神)なのか、いなる(雷鳴)なのか、今も存在する剣石と賀茂別雷神の関係、秦氏や荷田氏の関わりなど、幅広い角度から検証しなければなりません。
 京都の地名を探ることは日本全体の文化、引いては自らの出身地の手掛かり・アイデンティティを知ることに繋がっています。

講師とテーマ

9/5 火伏の神・愛宕山と秋葉
 小寺(こてら) 慶昭(よしあき) (龍谷大学名誉教授)

10/3 北野天満宮の謎-菅公と神牛
 小寺(こてら) 慶昭(よしあき) (龍谷大学名誉教授)

11/7 右京・左京から上辺り・下辺り、そして上京・下京へ
 清水(しみず) 弘(ひろし) (元龍谷大学講師・京都地名研究会常任理事)

12/5 雲林院をいろどる人々
 田中(たなか) 成彦(しげひこ) (吻土短歌社代表・日本歌人クラブ(京都府)代表幹事)

2/6 京都の「こわい地名」を探る
 明川(あけがわ) 忠夫(ただお) (説話・伝承学会会員、京都地名研究会常任理事)

受講料 5回 6,750円(資料代250円含む)
日程 9/5、10/3、11/7、12/5、(1月は休講)2/6
曜日・時間 月1回 第1月曜日(祝日は休講)
午前10時~12時
持ち物 筆記用具

 

戦国古文書

 本講座では、戦国時代から江戸時代初期のくずし字に慣れ親しむ事を主目的とし、当時を代表する人物が残した古文書などをテキストに授業を進めます。
 字のくずれ方が激しい古文書が度々登場しますが、根気と努力があれば、必ず読めるはずです。難解なくずし字を読み解く喜びを味わってみませんか

講師 小林(こばやし) 保夫(やすお)(元堺女子短期大学教授)
受講料 5回 6,750円(資料代250円含む)
日程 9/9、 10/14、 11/11、 12/9、 1/13
曜日・時間 月1回 第2金曜日(祝日は休講)
午前10時~12時
持ち物 筆記用具・くずし字用例辞典

 

語り継ぎたいその人の生涯

 志をもって生きた人、自分の思いにただ忠実に努力して、自らよき業績を残した人、普通に生きていつの間にか普通で無い良き宝を残した人など男女を問わず、いろいろな分野で意義ある生涯を送った人々について語り合える講座にしたいと思います。是非ご参加ください。

講師とテーマ

9/23 「酒(くし)の神・スクナヒコの神」
 今井(いまい) 昌子(まさこ) (前同志社大学講師)

10/21 「北条政子」尼将軍と呼ばれた女傑は、一世一代の演説で鎌倉幕府を救った。
 林(はやし) 和清(かずきよ) (歌人・現代歌人集会副理事長)

11/25 「水の祭祀・イザナギから」
 男神でありながら、三貴神(アマテラス・ツクヨミ・スサノオ)を産んだ神。
 水で穢れをとりのぞくと、より強い力が再生されるという伝承を探ります。
  小黒(おぐろ) 世茂(よも) (現代歌人協会 結社「玲瓏」編集委員)

1/27 「水仙」の詩人は何を見たか~ワーズワース~
 田中(たなか) 成彦(しげひこ) (吻土短歌社代表・日本歌人クラブ(京都府)代表幹事)

2/24 「寿桂尼  女戦国大名と呼ばれた今川義元の母」
 中西(なかにし) 真一(しんいち) (大阪夕陽丘学園高等学校講師)

受講料 5回 6,750円(資料代250円含む)
日程 9/23、10/21、11/25、(12月は休講)1/27、2/24
曜日・時間 毎月第4金曜日(祝日は休講)
午前10時~11時30分
持ち物 筆記用具

 

短歌  瑞みずと日々を切り取る

 短歌は万葉の時代より親しまれ、五、七、五、七、七のリズムは、遺伝子のように日本人の誰もが持っているものです。
 暮らしの中で感じた心の揺らぎを、思いのままに綴ってみましょう。創作と添削、また互いに批評する事で思わぬ自分を発見する事があります。さらにすぐれた現代短歌を鑑賞することで、歌ごころが豊になればと思います。楽しみながら表現に挑戦いたしましょう。

受講生作品

壬生塚にとぎれなく続く蝉の声新撰組の墓石にしみる
ひとつぶのまだまだ幼き顔をして最初が大事と梅が咲くなり

講師 前川 登代子(「好日」編集委員・日本歌人クラブ会員・現代歌人集会会員)
受講料 5回 6,750円(資料代250円含む)
日程・曜日・時間 (芽生えコース又は若草コースいずれかを選択してください。)

「芽生え」コース毎月第2火曜日 (祝日は休講)
9/13、 10/11、 11/ 8、 12/13、(1月は休講) 2/14

「若草」コース毎月第3火曜日 (祝日は休講)
9/20、 10/18、 11/15、 12/20、(1月は休講) 2/21

午前10時~12時(芽生え・若草とも)

持ち物 筆記用具

 

俳句 感動を表現する

現在満席のため今期の募集はございません。

講師 那須(なす) 淳男(あつお) (向日葵主宰)

 

★入門・読み聞かせ・朗読 声に出して読みましょう

 美しく響く、若々しい声をご自分のものになさいませんか?
 その為に必要な身体の使い方、腹式呼吸、楽な発声を身につけていきます。教材にことばあそび・詩・絵本・文学作品などを用い、楽しい雰囲気で朗読の基本的な知識も学んでいきます。
 無理のない声で気持ちよく語る喜びを、どうぞご一緒に!

読み聞かせ(5)

講師 栗山(くりやま) かおり  (ボイストレーナー)
受講料 10回 13,000円
日程 9/6~11/8
曜日・時間 毎週火曜日(祝日は休講)
午後1時30分~3時30分
持ち物 筆記用具

 

★朗読1・3 声に出して読む美しい日本語

 朗読の楽しみは、①気持ちよく声を出すこと②文章の理解を深めて表現すること③第三者に聴いてもらい新たなコミュニケーションを体験することだと思います。この講座では小説やエッセー、童話などの文学作品、新聞・雑誌の記事まで様々な文章を題材に、朗読の基礎から表現方法までを学び実践していきます。あなたも、体と心を活性化させる朗読の世界を楽しんでください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講師 杉山(すぎやま) 一雄(かずお)
(元関西テレビアナウンサー・現フリーアナウンサー・宝塚大学講師)
受講料 10回 13,000円
日程 9/1・15、 10/6・20、 11/17、 
12/1・15、 1/19、 2/2・16
曜日・時間 月2回 第1・3木曜日(祝日は休講)
午前10時~12時
持ち物 筆記用具