2016年度 春期英会話教室の受講生募集開始(3月7日(月)10時から受付開始,3月11日(金)10時から電話申込可能)

この記事をSNSでシェア!

2016春期コース(受付は3月7日から)

ラボール英会話教室 説明会のご案内

英会話教室の内容を知っていただき、皆さんの質問にお答えする説明会です(約1時間)。直接講師にも会えるチャンス!(参加無料・予約不要)

日時 第1回 3月5日(土)午後1時30分から
第2回 3月9日(水)午前10時30分から
第3回 3月10日(木)午後6時30分から
第4回 3月17日(木)午後1時30分から
※ 説明会後にも受講申込可能。希望コースの受講料をお持ちください。
※ 説明会にお越しいただかなくても受講申込は可能です。窓口でも簡単な説明を行っています。
※ レギュラーコースの模擬レッスンを行います。
対象:当日説明会参加者(模擬レッスンのみは不可)
時間:当日説明会後、約 40分
会場 ラボール学園(表紙の地図を参照ください。) 参加無料・予約不要

各コース詳細

※受講についての詳細はこちら

【春の短期講座】

【京都の「今」をディスカッション】

 このコースでは,自転車の駐輪場や寺社、税金の使い方など京都の様々な課題を提起し、論点・争点に対して、英語での賛成・反対や自分の意見の述べ方、相手への意見の求め方などを学びます。また英語で考えることで、自分の考え方のクセを排し、クリティカル・シンキングの力をつけます。実際に住んでいるからこそのアイディアを出しあい、ディスカッションを楽しみましょう。

開講日 金曜日 全2回 3/18・25
開講時間 午前10時~正午
レベル 中級程度から(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 5,150円 *テキスト代不要

 

【英語で京都・道案内】

 毎年多くの外国人観光客が京都に訪れる中、英語で道を聞かれたことがある人も多いでしょう。このコースでは、人に道順を教えたり、逆に自分が道を尋ねるときにも使える表現を学びます。1日目は、道案内をするときに覚えておくと便利な単語やフレーズを、2日目は京都の実際の社寺や観光名所への行き方を説明するなど、学んだフレーズを使いこなす練習をします。言葉だけでなく、笑顔で自信を持って答えられたら気持ちがいいですよね!

開講日 火曜日 全2回 3/22・29
開講時間 午後6時30分~午後8時30分
レベル 初心者から中級前対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 5,150円 *テキスト代不要

 

【聴ける・話せる!旅の英会話】

 海外旅行先でのコミュニケーション力の向上を目的に、特にリスニングとスピーキングに力をいれて学びます。例えば空港での出入国時、ホテルでの受付時、レストランでの食事の時など、旅行中に遭遇し得る様々な状況を想定し、ペアワークを通じて自由に質問し、また今までに習った英語を駆使して答えることで、話す力を鍛錬します。

開講日 水曜日 全2回 3/23・30
開講時間 午前10時~正午
レベル 中級前から中級対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 5,150円 *テキスト代不要

 

【レギュラー・コース】(週1回・全18回・36時間)

先生達●経験豊富なネイティブ講師 ●7段階のレベルからレベルチェックにより各自に適したクラスを決定 ●受講しやすい料金(38,000円/18回、1レッスン/2時間)
 英会話が初めての方から、すでにマスターした英会話力をさらにブラッシュアップしたい方までを対象とした、外国人講師による英会話コースです。入門から上級までのレベルのクラスがあります(約40クラス)。期間は6箇月(冬期休暇を含む。)。継続受講も可能です。

開講日 4月5日~10月3日の間の月曜日から土曜日にそれぞれ18回開講。ただし、日曜・祝日、GW(4月29日~5月5日)、夏期休暇中(7月26日~8月31日)は授業がありません。
開講時間 午前:午前10時~正午
午後:午後1時30分~午後3時30分 
夜間:午後6時30分~午後8時30分(ただし、土曜日には夜間の授業はありません。)
レベル レベルチェックの結果によって、入門から上級までの実力に応じたクラスを受講できます。申込みの際、面接の日時を決めさせていただきます。
定員 各15名(先着順)
受講料 各38,000円 *テキスト代別途必要(レベルによって異なります。)

 

Intro
イントロ(入門)
全くの初心者
Novice
ノービス(初心者)
簡単な受け答えができる
Elementary
エレメンタリー(初級)
簡単な日常会話ができる
Pre-Inter
プレ・インターミディエート(中級前)
日常会話で基本的なコミュニケーションがとれる
Intermediate
インターミディエート(中級)
海外で生活できる程度の日常会話が十分こなせる
Upper-inter
アッパーインターミディエート(中級上)
社会的な事柄について自分の考えを表現できる
Advanced
アドバンスド(上級)
ネイティブとのコミュニケーションにほとんど問題なし

レベルチェック(全コース共通)先着受付

期間 3月11日(金)、 12日(土)、 15日(火)、 16日(水)、 17日(木)の5日間。
※上記期間の後は、空席がある場合ご希望に応じて行います。
※レベルチェックを受けるには、受講料を添えて受講申込をすることが必要です。
時間 午前10時~正午、午後1時30分~午後3時30分、午後6時30分~午後8時30分の間で約10分間。

 

<新講座>キャンセル待ち多数のため、(毎週火・午後)追加開講決定!
【海外個人旅行のためのトラベル英会話】(毎週火・午前)

 パッケージツアーではなく、自ら調べて旅行をアレンジし、身に付けた英語を存分に発揮したいと思いませんか?そのためには、安全・安心に旅する上で知っておかなければならない知識やスキルが必要です。このコースでは、飛行機のe-ticketやホテルの予約、目的地までの交通機関の使い方、レストランの種類やメニューの特徴などを、テキストやロールプレイを通して学びます。また世界の人気都市の魅力にも触れますので、異文化への理解も深めることができ、海外出張の際にも役立ちます。

開講日 毎週火曜日 全18回 4/5~7/19、9/6~20
開講時間 午前10時~正午、午後1時30分~午後3時30分
レベル 中級前から中級対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 43,000円(レギュラーコースと同時受講の場合は39,000円)*テキスト代別途必要

 

【読書クラブ-ストーリーの“裏”を楽しむ-】全9回(第1・3火・午後)

 9回のレッスン中、2冊の本を読みます。授業では、本を声に出してスムーズに読む練習や、語彙の強化、話の内容が理解できているかチェックをしながらの会話練習などを行います。またその話が描かれた時代や、当時の人々の生活、著者の経歴などにも触れ、映像なども用いて内容を掘り下げ、読み・考え・読み解くことを楽しみます。

開講日 第1・3火曜日 4/5・19、5/17、6/7・21、7/5・19、9/6・20
開講時間 午後1時30分~午後3時30分
レベル 中級前から中級上対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 23,000円 *テキスト代は別途必要

 

【ビジネス英会話コース】(毎週水・夜間)

 日常会話をマスターされている中級程度からの方を対象としたコースです。グローバル化するビジネス環境に即した最新のトピックスを幅広く取り上げ、その状況で頻繁に使われる表現や語彙、プレゼンテーション・ネゴシエーションなどのスキルを学びます。意見を交換し、自分の考えを表現するペアワークやグループワークなどを繰り返し行うので、業務の場と社交の場など、様々な状況に対応できるコミュニケーションスキルを身に付けることができます。

開講日 毎週水曜日 全18回 4/6~7/20、9/7~21
開講時間 午後7時~午後9時(レギュラーコースより30分遅く始まります。)
レベル 中級程度から(レベルチェック必要)
定員 12名(最少開講人数 7名)
受講料 48,000円 (レギュラーコースと同時受講の場合は44,000円)*テキスト代必要

 

【様々な媒体を使って学ぶ「国際メディアの英語」コース】(毎週水・夜間 木・午前)

 このコースでは、英語を“勉強すること”よりも “使うこと”を目的に、テキストではなく様々な最新の報道やドキュメンタリーなどの実際的な“声”を教材に、より“リアル”な英語を習得します。また少人数のグループに分かれてディスカッションを行うことで、人前で意見を述べたり、質問に適切に答えるコミュニケーションスキルの上達にも役立ちます。さらに、様々な経歴を持つネイティブスピーカーの話題から、自分が興味のある内容を発見できることも大切な要素です。英語を話す自信が付くよう、学習者を中心に据えた和やかで協力的な雰囲気の中で進めます。継続受講も可能です。

【夜間クラス】

開講日 毎週水曜日 全18回
4/6~7/20,9/7~21
開講時間 午後7時~午後9時 (レギュラーコースより30分遅く始まります。)

【午前クラス】

開講日 毎週木曜日 全18回
4/7~7/21、9/1~15
開講時間 午前10時~正午
レベル 中級上程度から(レベルチェック必要)
定員 各15名(最少開講人数 各7名)
受講料 各43,500円 *資料代含む。(レギュラーコースと同時受講の場合は各39,500円)

 

<新講座>
【日本紹介コース-英語で語る茶の湯-】全9回(第1・3木・午前)

 裏千家助教授の免状を持つバーニーさんによる、茶の湯と、茶の湯に関連する日本文化について、外国人に伝えられるようになりたい方のためのクラスです。授業では、中国での茶の始まりから、日本における現代の茶の湯の伝統までの歴史を辿り、非常に多くの「日本文化」の起源が、実は茶の湯にあることなどを知り、歴史記録を詳細に振り返ります。ディスカッションや情報シートの活用により、外国人を案内するときに役立つ茶の湯に関する基礎知識や語彙、表現を身に付けます。なお最終日には,バーニーさんのお手前でお抹茶とお菓子をいただきます。

開講日 第1・3木曜日 4/7・21、5/19、6/2・16、7/7・21、9/1・15
開講時間 午前10時~正午
レベル 中級から中級上対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 23,500円 *最終日の茶菓子代含む。

 

【ぼちぼち日本紹介コース】(毎週木・午後)

 皆さんは日本を代表する「三大名城」「三大夜景」など、各ジャンルの「三選」を答えることができますか?このクラスでは、外国人に日本を紹介することを目的に、「日本三選」の説明の仕方や役立つフレーズ・語彙を覚えます。またテキストを読み、ペア/グループワークを通じて自分なりの考えを述べ合うので、自国の文化や歴史に対する造けいも深めることができます。さぁ、日本を再発見し、学んだ英語で外国人観光客をもてなしましょう!

開講日 毎週木曜日 全18回 4/7~7/21、9/1~15
開講時間 午後1時30分~午後3時30分
レベル 初級から中級前対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 43,000円(レギュラーコースと同時受講の場合は39,000円)*テキスト代別途必要

 

<リニューアル>
【日本紹介コース-陶磁器クラブへようこそ!-】全9回(第2・4金・午後)

 外国人に日本の陶磁器の魅力を英語で伝える上で必要な、英語力を高めるためのクラスです。講師がまとめたプリントを参考に、瀬戸焼や薩摩焼など、それぞれの産地や特徴、専門用語などを学びます。また、旅行者に陶磁器のお店・博物館・ギャラリーへの行き方、弘法市やフリーマーケットなどの役立つ情報を伝える練習や、実際の陶磁器を手に、紹介や説明の仕方の練習も毎回行いますので、自ずと英語で話す自信もつきます。さらに、最後には得た知識を駆使して鑑定も行います。

開講日 第2・4金曜日 4/8・22、5/13・27、6/10・24、7/8・22、9/9
開講時間 午後1時30分~午後3時30分
レベル 中級前程度から(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 23,500円 *資料代含む

 

<新講座>
【こんなにもクールな日本のポップカルチャー】全9回(第1・3金・午後)

 日本のポップカルチャー(大衆文化)が海外でどれほど人気があり,有名な洋画の中や、国々のフェスティバルにも影響を与えていることを、皆さんはご存知ですか?このコースでは、過去から現在に至る日本のマンガ・コスプレ・コンピューターゲーム・怪獣・邦画・テレビ番組などのポップカルチャーが世界に与えている影響を、作品や動画などを通して探ります。またディスカッションを通して、人気の理由も語り合います。日本紹介の1つとして、海外の友人との盛り上がる話題としても興味深い内容です。

開講日 第1・3金曜日 4/15、5/6・20、6/3・17、7/1・15、9/2・16
開講時間 午後1時30分~午後3時30分
レベル 中級程度から(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 23,500円 *資料代含む

 

【海外旅行のための中学1年生で習った英語復習講座】全9回(第1・3土・午前)

 「英会話を始めたいけれど,英文の作り方を忘れてしまった!」 「でもせっかくの海外旅行で少しでも現地の人と話してみたい」そんな方を対象とした、日本人講師によるコースです。英語の基礎となる人称、Be/一般動詞の肯定文・否定文・疑問文の作り方などをしっかり学びながら、その文法を使って、挨拶や飲み物・食べ物のオーダーなど、海外旅行で使える簡単なフレーズを覚えます。ペア/グループによる会話練習を通して実践的に学ぶので、楽しみながら身に付きます。

開講日 第1・3土曜日 4/16、5/7・21、6/4・18、7/2・16、9/3・17
開講時間 午前10時~正午
レベル 入門から初心者対象(レベルチェック応相談)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 23,000円 *テキスト代別途必要

 

<リニューアル>
【-新形式問題対応-TOEIC受験スキル向上コース】全14回(毎週金・夜間)

 TOEIC公開テストの内容が、5月実施分より若干出題形式が変わります。リスニングセクションでは、新たに3名で会話する設問、会話と視覚情報(図など)を関連づける設問、リーディングセクションでは3つの文書を読んで答える設問、設問に掲載された一文が文章のどこに入るかを問うなど、より実際的な出題形式が採用されます。授業では、ネイティブの講師の指導の下で多くの練習問題を解き、問題をどのように選択すれば正解の確率が高くなるかのテクニックを中心に学びます。そのため基本的な文法や語彙力は、自宅学習で補うことになります。TOEICスコアはビジネスやボランティアなど、様々なシーンで英語能力の証明に役立ち、730点以上で、今年新たに始まった「京都認定通訳ガイド」の応募資格にも適います。あなたも7月24日(日)のテスト受験に向け、スコアアップを目指してみませんか?

開講日 毎週金曜日 全14回 4/8~7/15
開講時間 午後7時~午後9時(レギュラーコースより30分遅く始まります。)
レベル 中級前から中級上(レベルチェック必要,スコア480点~600点くらい。)
定員 15名(最少開講人数 7名)
受講料 33,500円 *テキスト代別途必要

 

【基礎ビジネス英会話 ステップアップ】(第2・4土・午後)

 仕事で英会話力の向上が必要な人、あるいは英語を使った仕事に就こうと考えている人のためのショートコースです。仕事に関連する場面で、コミュニケーションを円滑に、かつ効果的に進めるための表現や語彙を学びます。今回は職場で起こり得る場面を想定し、クレームへの対応の仕方やプレゼンテーション、会議の進め方などビジネスに必要なスキルを、スピーキングやリスニング、ペアワークなどの実践的な練習を通して学びます。

開講日 第2・4土曜日 全9回
4/9・23、5/14・28、6/11・25、7/9・23、9/10
開講時間 午前10時~正午
レベル 中級前から中級対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 23,000円 *テキスト代別途必要

 

【英会話のための中学2年生で習った英文法講座】(毎週土・午後)

 文法をあいまいに理解しがちな方におすすめの、日本人講師によるコースです。中1で習った基礎を踏まえて、過去形・現在進行形や未来形などの時制を学びます。そのほか助動詞で依頼をしたり、不定詞や接続詞などを使いながら理由も述べられるよう、ペア/グループ練習を交えて学びます。単語のみの返答ではなく、より多くの情報を伝えられるようになりましょう。

開講日 毎週土曜日 全18回 4/9~7/23、9/3~9/17
開講時間 午後1時30分~午後3時30分
レベル 初心者から中級前対象(レベルチェック必要)
定員 15名(最少開講人数 9名)
受講料 43,000円(レギュラーコースと同時受講の場合は39,000円)*テキスト代別途必要