府市民教室 2015年度 第4期 文芸・歴史コース
語り継ぎたいその人の生涯
志をもって生きた人、自分の思いにただ忠実に努力して、自らよき業績を残した人、普通に生きていつの間にか普通で無い良き宝を残した人など男女を問わず、いろいろな分野で意義ある生涯を送った人々について語り合える講座にしたいと思います。是非ご参加ください。
講師とテーマ | 3/25 細川ガラシャ・・・天下分け目の争乱に翻弄された悲運の女性 中西(なかにし)真一(しんいち) (大阪夕陽丘学園高等学校講師) 4/22 5/27 6/24 7/22 |
---|---|
受講料 | 5回 6,750円(資料代250円含む) |
日程 | 3/25、 4/22、 5/27、 6/24、 7/22 |
曜日・時間 | 第4金曜 午前10時~11時30分 |
持ち物 | 筆記用具 |
平家物語の人間像 源平の武将と女性たちを軸に
平家物語に登場する人物は、実にいきいきとしています。
権力者の平清盛も、二位尼や建礼門院、小督局や横笛など運命にもてあそばれた女性たちも、それぞれの意味で精一杯に生き抜こうとする姿が見られます。
原文を通して、その様子をうかがってまいりましょう。
講師 | 岩田(いわた) 晋次(しんじ) (歌人) |
---|---|
受講料 | 10回 13,000円 |
日程 | 3/23、 4/13・27、 5/11・25、 6/8・22、 7/13・27、 9/14 |
曜日・時間 | 毎月第2・4水曜日 午後1時30分~3時30分 |
持ち物 | 筆記用具 |
短歌教室
短歌の鑑賞と創作を中心に、批評添削を行いながら、和歌史の流れにも触れてみたいと思います。作歌は個人の創作活動ですがグループの中で磨かれてきたものでもあります。四季を人生の機微を感じ、それを言葉にしていく作業は脳の活性にも良いと思います。共に表現を鍛えていきましょう。
講師 | 前川(まえかわ) 登代子(とよこ)(「好日」編集委員・日本歌人クラブ会員・現代歌人集会会員) |
---|---|
受講料 | 5回 6,750円 |
日程 | 「芽生え」コース 毎月第2火曜日 3/8、 4/12、 5/10、 6/14、 7/12 「若草」コース 毎月第3火曜日 |
曜日・時間 | 午前10時~12時(芽生えコース・若草コースとも) |
持ち物 | 筆記用具 |