🌛デ5 ChatGPTではじめる!AI時代のプログラミング体験
AI時代の第一歩を踏み出そう
\ 楽しむプログラミング /
AIとの“ものづくり”を体験してみませんか?
AI時代の学びの第一歩はプログラミング体験から!
まずはブロック教材「アイビー」でアルゴリズムを学び、ChatGPTを使って簡単なWebサイトやゲーム制作に挑戦。AIと一緒にコードを作りながら、“作って学ぶ”楽しさを実感でき、将来のスキルにもつながる実習中心の講座です。
講師が一人ひとりのペースに合わせてサポートしますので、初心者でも安心して取り組めます。一緒に楽しんでいきましょう。
こんな方におすすめ
・ChatGPTを使って何か作ってみたい
・プログラミングに興味があるが、難しそうで手を出せていない
・HTML、JavaScript、Pythonなどを体験してみたい
・将来に向けてITの基礎を楽しく身につけたい
学べる内容
・ITやAIの基本
・プログラミングとは?
・ブロック教材「アイビー」で楽しくアルゴリズム学習
・ChatGPTと一緒に、簡単なWebページやゲーム作成に挑戦
・Pythonを使った“はじめてのコード体験”
使用予定ツール
・アイビーブロック(講師オリジナル教材)
・ChatGPT(生成AI)
・メモ帳(Windows標準)
・Zoom(資料や作品の共有用)
受講生の声
・自分で作ったゲームが動いたときは感動しました!
・IT用語などについて改めて学び、点と点がつながることが多かった
・興味を持ったことについて次々と教えてもらえて勉強になりました
講師 | 倉橋 弘美(株式会社アペイロン 代表取締役) |
---|---|
開講日 | 毎週木曜日 全8回 10/9、10/16、10/23、10/30、11/6、11/13、11/20、11/27 (予備日 12/4、12/11) |
時間 | 18:30~21:00 |
受講料 | 31,000円 |
対象 | 日常的にパソコンを使用していて、パソコンの基本操作(フォルダやファイルの作成・保存など)ができる方 |
確認事項 | 普段使用しているパソコンのOSを申込時にお知らせください。(Windows/Mac) |
Q&A
Q どんな言語を使いますか?
A 使用する教材「アイビー」は、アルゴリズム(問題を解決するための処理手順)の学習用として、講師が独自に開発した言語を使っています。ChatGPTを活用したプログラミング体験では、比較的馴染みのあるHTML、CSS、JavaScript、Pythonなどを体験的に扱います。
Q プログラミングは初めてでも大丈夫?
A はい、大丈夫です。
講師が一人ひとりのペースに合わせてサポートしますので、初めての方でも安心してご参加ください。ChatGPTも活用するため、楽しみながらコードにふれられます。
Q パソコンは貸してもらえますか?
A はい、基本的に一人一台ご用意しています。OSはWindows11です。
講師紹介
倉橋 弘美(株式会社アペイロン 代表取締役)
2004年に起業。大学や専門学校、別途運営するNPO等でITに関する授業を担当するほか、スマホやタブレットを取り入れた中小企業の自社開発システムの実現や、ホームページ構築に向けたコンサルティング業務、小学生へのプログラミング教育も行う。
https://www.a-peiron.com/