🌛心4 <Z聴>心が軽くなる子育て~色々な特性に対応できる接し方~
子育ての悩みをひとりで抱えていませんか?
「わが子が学校や友だちの中でうまく過ごせない」「接し方に自信が持てない」「発達障害やHSCのことをもっと知りたい」——
そんな保護者や支援者の方のための【全3回の講座】です。
子どもの特性を理解し、保護者自身の心のゆとりをつくる具体的なヒントが満載! あなたと子どもの毎日が少しラクになる学びを、一緒に始めてみませんか?
学べること
・子どもが抱える「困り」の背景にある特性を知る
・子どもの特性に応じた接し方・支援の方法
・保護者や関わる大人のアンガーコントロール
・子ども・親ともに自己肯定感を高める方法
カリキュラム
・第1回:学校・社会に適応できない子の特性とは
・第2回:子どもの「困り」への具体的な対処法
・第3回:親も子も「自分らしく」生きるために
講座の特徴
・対面・オンライン併用なので、忙しい方でも自宅等から聴講可能です
・経験豊富な講師から、子どもに合わせた寄り添い方を学べます
・明日からすぐに実践できるスキル・知識が身に付きます
・全日程出席で、日本児童教育カウンセリング協会「児童教育心理士入門講座」修了証がもらえます
こんな方におすすめ!
・子どもとの接し方に悩んでいる方
・子育て支援や教育に関わる方
・発達障害や不登校などで悩んでいる保護者の方
講師 | 小松晃子(日本児童教育カウンセリング協会代表理事) |
---|---|
開講日 | 火曜 全3回 <11/4、11/18、12/2>(予備日12/23) |
時間 | 18:30~20:30 |
受講料 | 8,000円(税込・全3回分) |
Zoom聴講を希望される方へ
- この講座は、Zoomで聴講が可能です(ワーク等には参加できない場合があります)。
- Zoom聴講をご希望の場合は、該当の授業の前日までに事務局へご連絡ください。
- ミーティングのURL、ID・パスワードは、メールにて、授業当日の約2時間前までに送付します。
- メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認の上、事務局へご連絡ください。
- 音声等について
・マイク付きイヤホンの使用をお勧めします。講師の音声がより聞こえやすくなります。
・教室内の受講生の声が聞こえにくい場合や、ホワイトボードを使用する際に光が反射して文字が読みにくい場合がございますがご容赦ください。 - 不具合等について
・受講中に、ホワイトボードが見にくい、講師の声が聞こえにくい等の問題がありましたら、Zoom内の「手をあげる」機能を使うか、講師にお声掛けください。
・その他の問題が発生した場合は、お手数ですが事務局(075-801-5925)までご連絡ください。
講師紹介
小松晃子(こまつ あきこ)
日本児童教育カウンセリング協会代表理事。22年間の教員経験+16年間の教育・支援現場経験。全国の保護者・教育者から高い信頼を集める子育て支援のプロフェッショナル。