🌞心2 <新><Z聴>ストレスに効く処方箋~心の救急箱を手に入れよう~
忙しさに追われる日々。心の中の小さな悲鳴に気づけていますか?
本講座では、ストレスを“敵”として対立するのではなく、“サイン”として受け止め、自分をケアする力を育てていきます。
心理学やセルフケアの視点を取り入れた5つのワークを通して、「心の救急箱」を自分の手に取り戻しましょう。
自分を守るスキルは、職場の仲間や家族へのやさしさにもつながります。
あなたらしい「回復力」の育て方、始めてみませんか?
※スキルは、経験の積み重ねによって少しずつ身に付きます。本講座は、継続受講も可能です。
各回のテーマ
①ストレスの正体と仲直りする:見ないふりをしてきたサインに気づく
②心の声に耳をすます時間:自分をケアする“感情の取扱説明書”をつくる
③思考のクセに気づくと、少しラクになる:自分を追い込まない“考え方の選び方”
④他者に振り回されない自分を作る:心を守る境界線と、自分への優しさの習慣
⑤わたしの”心の救急箱”をつくろう:回復力を育てる大切なこと、私のお守り作り
講師 | 武田 由利子(産業カウンセラー) |
---|---|
開講日 | 金曜日 全5回 <10/24、11/14、12/5、12/19、1/16>(予備日1/30) |
時間 | 15:00~17:00 |
受講料 | 9,000円(資料代含む) |
Zoom聴講を希望される方へ
- この講座は、Zoomで聴講が可能です(ワーク等には参加できない場合があります)。
- Zoom聴講をご希望の場合は、該当の授業の前日までに事務局へご連絡ください。
- ミーティングのURL、ID・パスワードは、メールにて、授業当日の約2時間前までに送付します。
- メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認の上、事務局へご連絡ください。
- 音声等について
・マイク付きイヤホンの使用をお勧めします。講師の音声がより聞こえやすくなります。
・教室内の受講生の声が聞こえにくい場合や、ホワイトボードを使用する際に光が反射して文字が読みにくい場合がございますがご容赦ください。 - 不具合等について
・受講中に、ホワイトボードが見にくい、講師の声が聞こえにくい等の問題がありましたら、Zoom内の「手をあげる」機能を使うか、講師にお声掛けください。
・その他の問題が発生した場合は、お手数ですが事務局(075-801-5925)までご連絡ください。
講師紹介
武田由利子(たけだ ゆりこ)
大学卒業後、ダイバーシティNPO法人にてインターンを経験。その後、関西の私鉄に入社。駅サービス部門、人事部門(人材育成・採用)などの経験から必要性を感じて、キャリアコンサルタント及び産業カウンセラーの資格を取得。
会社を退職後2010年に、親子教室アロペペを立ち上げ、代表を努める。2012年、慶愛学院K.I.コンサルティングを設立。
主に、企業・自治体・学校向けコンサルティング事業(人材育成研修)を実施している。
・キャリアコンサルタント
・産業カウンセラー