🌛実1 <Z聴><単><団>賃金・福利厚生をめぐる法知識~知っておきたい人事・労務のルール~
多様な立場の人が安心して活躍できる組織・職場を目指して!
人的資源管理(Human Resource Management:HRM)は、人材の採用から退職までを戦略的にマネジメントし、働く人がその人らしく働ける環境をつくるための知識です。今回は人的資源管理の中でも特に重要な、報酬管理(賃金・福利厚生等)を取り上げ、成果主義賃金の導入、パート・派遣社員の公平な処遇など、実際の職場ですぐ活かせる身近な内容を、具体例と法律を網羅して解説します。
人事・総務担当はもちろん、これから社会に出る方にもおすすめです!
こんな方におススメ!
☑ 人事・労務・総務に関わっておられる方
☑ 起業を考えておられる方
☑ 労働相談を担当される方
☑ 労働、働くことに関わるルールに興味がある方
各回のテーマ
・報酬管理(賃金・福利厚生)と労働法
・就業規則・労働協約と賃金
・労基法・最賃法・賃確法と賃金
・労働時間の規制と賃金
・育児・介護・教育訓練・失業と雇用保険
・傷病・出産と医療保険
・退職金・企業年金および年金保険
・非正規労働者の賃金・福利厚生
受講生の声
・法律の捉え方について、専門家から体系的に学べる貴重な場!
・中立な立場での法解釈を聞き、視野が広がりました。
・自分の処遇について考える上で、必要な法律知識を知ることができた。
講師 | 植村新(関西大学教授)・烏蘭格日楽((オランゲレル)京都女子大学教授) 坂井岳夫(同志社大学教授)・地神亮佑(大阪大学大学院准教授) |
---|---|
開講日 | 第2・4火曜 全8回 <11/11、11/25、12/9、12/23、1/13、1/27、2/10、2/24>(予備日3/10) |
時間 | 19:00~21:00 |
受講料 | 14,000円 (単発受講 1回2,600円 11/4から受付) |
その他 | 団体受講:団体や任意のグループで1回1名が交代で受講可 |
テキスト | 『労働判例百選〔第10版〕』(有斐閣)2,640円 |
テキストについて
※不開講となる場合は、開講予定日の1週間~3日前に連絡させていただきます。
※開講が確定次第、当HP上でお知らせします。開講確定後、2回目の授業までに、ご自身で手配ください。
※開講初日は使用しません。
Zoom聴講を希望される方へ
※この講座は、Zoomで聴講が可能です(ワーク等には参加できない場合があります)。
※Zoom聴講をご希望の場合は、該当の授業の前日までに事務局へご連絡ください。
※ミーティングのURL・ID・パスワードは、メールにて、授業当日の約2時間前までに送付します。
※メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認の上、事務局へご連絡ください。
※音声等について
・マイク付きイヤホンの使用をお勧めします。講師の音声がより聞こえやすくなります。
・教室内の受講生の声が聞こえにくい場合や、ホワイトボードを使用する際に光が反射して文字が読みにくい場合がございますがご容赦ください。
※不具合等について
・受講中に、ホワイトボードが見にくい、講師の声が聞こえにくい等の問題がありましたら、Zoom内の「手をあげる」機能を使うか、講師にお声掛けください。
・その他の問題が発生した場合は、お手数ですが事務局(075-801-5925)までご連絡ください。