
四季の彩画
四季の彩画
四季折々の花や鳥、動物、京の伝統行事等を日本の画材(顔彩)を使って楽しく描きましょう。
初心者の方も大歓迎です。洒脱なタッチで楽しみましょう。
講師 |
加藤 勝海(かとう かつうみ)(京都日本画家協会会員) |
---|---|
受講料 | 10回 14,500円 |
日程 | 3/1・15・29(第5)、 4/5・19、 5/17、 6/7・21、 7/5・19 |
曜日・時間 | 毎月 第1・3水曜日(祝日は休講) 13:30~15:30 |
持ち物 | 顔彩(絵の具)、彩色筆(大)、面相筆(大)、画仙紙(画帳)、筆洗い、パレット、フェルトの下敷き、雑巾(タオル) ※初心者の方や道具をお持ちでない方は、受講初回については講師が用意します。 初日以降の道具の用意については講師にご相談ください。 雑巾(タオル)はご持参ください。 |
受講生の声(受講して良かったこと・おすすめポイント)
・気軽に絵が描けるようになり、友人に送り、喜ばれています。
・教室で友達ができて楽しいです。
・絵はうまく描けませんけれども楽しいです。
・教えてもらえるので安心。
・他の人の作品を参考にできる。
・自分の描いた絵を部屋に飾るのは嬉しい。