府市民教室 2020年度第2期 書道・絵画コース
自由に楽しむ俳画
自由に楽しむ俳画
俳画とは日本画のひとつで、酒脱な筆使いでワビ、サビ、俳味のある表現が楽しまれています。
墨や筆による筆勢や濃淡の美しさ、顔彩等の日本伝統の色合いで、四季折々の変化をモチーフに描いてみましょう。また、余白に自分の思いや言葉を添えてみてはいかがでしょうか。
この講座は自由な表現を求めて楽しみます。
講師 | 加藤(かとう) 勝海(かつうみ)(京都日本画家協会会員) |
---|---|
受講料 | 10回 13,500円 |
日程 | 9/2・16、 10/7・21、 11/4・18、 12/2・16、 1/20、 2/3 |
曜日・時間 | 毎月 第1・3水曜日(祝日は休講) 午後1時30分~3時30分 |
持ち物 | 筆(太筆・細筆)、墨汁、顔彩(絵の具)、画仙紙(画帳)、フェルトの下敷き、筆洗い、雑巾(タオル)、溶き皿(1~2枚) ※初心者の方や道具をお持ちでない方は、受講初回については講師が用意します。 初日以降の道具の用意については講師にご相談ください。 雑巾(タオル)はご持参ください。 |