2015年度秋期講座
新講座 商品の魅力をさらに高める ラッピング入門
~ラッピング協会主催ギフトラッピングコーディネーター認定試験対応~

この記事をSNSでシェア!

この講座はすでに終了しています。

新講座  
*申し訳ありません。申込みを締めきりました。

商品の魅力をさらに高める ラッピング入門
~ラッピング協会主催ギフトラッピングコーディネーター認定試験対応~

 商品の包装・ギフトラッピングは,顧客の満足度を高めるサービスであり,重要なブランディング手段です。美しい包装でセンス良く演出された商品は,それだけで消費者の購買意欲を高め,商品の価値を高めます。また,プロのラッピングの基本は,紙やリボンを効率よく使い「ムダを出さない」という点にもあります。

 儀礼やしきたりに従った包装テクニックも習得でき,販売の現場で働く方のスキルアップや就職,ネット販売商品の梱包でも商品のイメージアップを図れます。

 この機会に,しっかりとした技術を身に付けてみませんか。

 受験希望者には,別途ギフトラッピングコーディネーターの試験対策を行います。

ラッピング入門

講師 平木 安見子(ラッピング・コーディネーター)
ラッピングアトリエ ロワゾブリュ http://ameblo.jp/hiraori/
開講日 第3火曜日 全6回<10/20,11/17,12/15,1/19,2/16,3/15>
開講時間 午後6時30分~午後8時30分
カリキュラム 【ラッピング】
キャラメル包み(合わせ包み),デパート包み(斜め包み),風呂敷包み,ピローボックス包み,円筒形包み,四角柱包み,Yシャツ型ペーパーバッグ

【リボン結び】
縦一文字リボン,横一文字リボン,ネクタイリボン結び,斜め掛けリボン,十字掛けリボン,カーリングリボンのつくり方, 斜め掛けリボン掛け

【オーナメント】
オーナメントの取り付け

【ラッピング知識】
ラッピングの役割,フォーマルな包み,祝儀・不祝儀それぞれのしきたり,ラッピング資材

受講料 8,500円(資料代含む。材料費(毎回1,000円程度)別途必要)
テキスト 『ラッピング・マニュアル』1,728円
持ち物 申込時に御案内します。