🌛デ4 スマホでかんたん! 動画編集・投稿入門

WEB申込は3/4から

 今や動画広告はビジネスに無くてはならないツールです。スマホアプリだけで撮影から編集・YouTube・各種SNSへの投稿までできて、誰でも簡単に動画作成を楽しめ、趣味や副業にも活かせます。動画作成に欠かせない企画・構成・絵コンテ等についても学びます。
 作業には、動画編集アプリ「CapCut」の他、「Googleアプリ」や「Chatwork」なども利用します。本格的な機材を使った動画撮影を目指される方の、最初の1歩としてもおすすめです。

対象

Webメール(Gmail等)をお持ちの方。

カリキュラム(講義と実習)

・クラウドサービスの利用登録
・実習用教材で動画編集の基礎知識と編集機能の操作法を学ぶ
・企画・絵コンテ作成
・撮影の基礎知識
・撮影した素材を編集
・サムネイル作成
・YouTubeチャンネル作成・アップロード、SNS投稿

使用アプリ等(予定)

・CapCut
・Chatwork
・YouTube
・ギガファイル便
・Googleアプリ
・その他

受講生の声

・会社の宣伝動画を作るための手順がわかり、自信がつきました。
・回ごとに復習していただき、何回も丁寧に教えていただけてとても嬉しかったです。

講師 山岡 学(クリエイティブ・ディレクター)
開講日 毎週水曜日 全8回 開講決定
<4/9、4/16、4/23、5/7、5/14、5/21、5/28、6/4>(予備日 6/11)
時間 19:00~21:00
受講料 24,500円(資料代含む)
持ち物

・スマホ又はタブレット(端末の種類-Android、iPhone、iPadなど-を、申込時に事務局にお知らせください)

・Webメール(Gmail等)のIDとパスワード(控えたIDとパスワードで送受信ができるか、事前確認を願います。)

※作業に必要なストレージ(データの空き容量)について

・ストレージの空き容量が少ないと、動画編集アプリの動作が遅くなる場合があります。

・ストレージの空き容量は、購入時の容量や、動画や写真がどれだけ入っているか、アプリをどれだけインストールしているか等によっても異なります。

・最低限必要な空き容量については、一概に言えませんが、動画はデータ容量が大きくなりがちなため、今後動画をたくさん作成して保存したり、ダウンロードされる場合は、256GB以上のモデルが推奨されます。ただし128GBでもデータの空き容量に余裕があれば、授業で利用可能です。

・アプリの動作が遅くなる場合は、不要なアプリ、動画や写真の削除、CapCutのキャッシュ削除などを行うことにより、空き容量確保する必要があります。

*データの空き容量の確認方法(例)

・iPhone

「設定」→「一般」→「情報」もしくは「iPhoneのストレージ」から。

・Android

「設定」→「ストレージ」から。

※初めてGmail をお使いになる方は、Google アカウントを作成してください。

・Gmail のほかにも、YouTube、Google Play、Google ドライブなどのサービスにGoogleアカウントでログインできます。

【Google アカウントの作成ページ】

画面の手順に沿ってアカウントを作成します。

☆ 設定したユーザー名(メールアドレス)と、パスワードは必ず控えておいてください。

講師紹介

山岡 学(やまおか まなぶ)

 造園職人を経て、40歳で山岡造園を立ち上げる。その後、人材採用のためのPR動画作成をきっかけに、映像関係の専門学校へ入学。企画からディレクションまで、専門性の高い映像編集等の技術を徹底的に学び、2021年、企業のビジネスに繋がる動画制作を目的としたY’sCOMPANYを設立。
 2023年春、F&R LANDSCAPE STUDIOへと名称・業態変更。現在同社副代表。