友の会イベント「堺の歴史と文学散策」
友の会 第28回イベント「堺の歴史と文学散策」ご案内
京都労働学校友の会のイベントです。どなたでも参加できます。
[実施日] 2015年9月27日(日)
[交通機関] マイクロバスを利用します
[集合場所・時間] 新都ホテル前(京都駅八条口) 午前8時00分出発
[コース] 京都==堺市役所21階展望ロビー==仁徳御陵駐車場・・・仁徳天皇陵古墳拝所・・・堺市博物館・・・仁徳御陵駐車場==※(昼食)==南宗寺==千利休屋敷跡・・・与謝野晶子生家跡== 堺鉄砲館==堺伝統産業会館 ==京都へ
(注)==バス移動 ・・・ 徒歩移動
- 堺鉄砲館:江戸時代から続く鉄砲鍛冶井上関右衛門の居宅兼作業場兼店舗。町家建築として最古の部類に属し、鉄砲の生産現場など鉄砲鍛冶屋敷の面影を残す唯一のものとして市の指定有形文化財になっています。
- 南宗寺:1557年三好長慶が父の菩提を弔うため大林宗套を開山に建立。夏の陣で焼失後沢庵宗彭らが再建、国の名勝枯山水の庭、重要文化財仏殿・山門・唐門、千家一門の供養塔、利休好みの茶室実相庵などがあります。
[参加費]一人 5000円 「穴子御膳」の昼食付 (堺市の観光助成金を受けて実施します)
[定員] 先着順20名
[申込締切] 9月15日(火)
[申し込み・問い合わせ] 伊東和代 電話 075―431―1941/鈴木金雪 FAX専用 075―394―4363