![]() |
![]() |
|
障がいのある人を受け入れてくれる職場を見つけたい京都市障害者就労支援推進会議「はたらきまひょ」 京都市,府,国の各行政から民間の機関及び団体等が連携して,障がい者の支援環境の整備や共同事業の実施等に取り組むための協働機構として,平成21年8月に設立されました。 就労支援研修会の情報や,障がい者の就業を支援する事業所の一覧,実際に働いている障がい者のインタビュー,障がい者の雇用を考えている企業向けの情報などが掲載されています。 障がい者を支援 する就職・転職サイト Web Sana 障がい者のための就職情報サイトです。業種,勤務地,障がいの内容などでの条件検索が可能です。 新規採用から中途採用まで,障がい者採用に積極的な企業の求人情報を掲載しているほか,就職フェスタ・説明会・面接会の情報や企業情報なども掲載されています。 対象者:身体障がい者,知的障がい者,精神障がい者で,就職先を探されている方。 京都障害者就業・生活支援センター 障がい者の就業と生活の支援を行う「障害者就業・生活支援センター」が府内の各地域に設置されています。 センターでは,専門の支援員が「働くためにどうしたらよいか」「採用されてもすぐに辞めてしまう」「自立して生活したい」などの悩みを持つ障がい者の相談に乗り,仕事と生活の支援を行っています。 対象者:身体障がい,知的障がい,精神障がい(発達障害を含む。)の方で,在宅の方,授産施設や作業所に通っている方,仕事をやめたけれど,また働きたいと考えている方など。 【京都総合福祉協会】 〒606-0846 京都市左京区下鴨北野々神町26番地 北山ふれあいセンター 4階 TEL:075-702-3725 <相談時間> 月曜日〜金曜日 午前9時~午後5時 ※土・日・祝日・年末年始は休み(相談料は無料。秘密厳守) 【しょうがい者就業・生活支援センターはあとふるアイリス】 〒617-0833 長岡京市神足2丁目3番地1 バンビオ1番館7階 TEL:075-952-5180(お問合せ) 075-952-5190(相談専用) <相談時間> 午前9時30分~午後5時(日・祝日は除く) 障害者職業相談室 障害のある人の職業の相談・職業の紹介・就職後の職場の問題などについて相談を行うハローワークです。 対象者:身体障害・知的障害の方は京都市内ハローワーク担当区域にお住いの方,精神障害・発達障害の方はハローワーク七条担当区域にお住いの方。 〒600-8235 京都市下京区西洞院通塩小路下ル東油小路町803 ハローワーク京都七条4階 京都障害者職業相談室 TEL:075-341-2626 FAX:075-341-2612 <開室時間> 月曜日〜金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日・祝日・年末年始は休み。 京都障害者職業センター 京都障害者職業センターでは,障害者職業カウンセラー等を配置し,就職や職場復帰を目指す障害のある方の支援・サービスを提供しています。就職に向けての相談,職業能力等の評価,就職前の支援から就職後の職場適応のための援助,職場復帰の支援等,個々の障害状況に応じた継続的な支援を行っています。 京都市発達障害者支援センター「かがやき」 発達障害(自閉症スペクトラム, 注意欠如・多動性障害, 学習障害等)のある方とそのご家族が地域で安定して生活できるように支援するセンターです。「相談支援」,「発達支援」,「就労支援」,「普及啓発・研修」の4つの機能を併せ持つセンターとして平成17年11月に開設され,総合的な支援を展開しています。 対象者:18歳以上の京都市在住又は在学,在職中で発達障害の診断のある方とその御家族および関係機関 〒602-8144 京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1 元待賢小学校2階 TEL:075-841-0375 FAX:075-841-0381 <開室時間> 月曜日〜金曜日 午前9時~午前12時 午後1時~午後5時 ※土・日・祝日・年末年始は休み 統合失調症の方のための就労準備デイ・ケア 統合失調症の方のためのリハビリテーションを,週4日のプログラムで行っています。基礎コースでは園芸やコーラス,スポーツなどを行いながら集中力・持続力を取り戻し,人付き合いに慣れ,病気との付き合い方を身につけます。実践コースでは,デイ・ケア内のプログラムに参加するほか,職場実習を行い就労に向けて準備をします。スタッフがジョブパートナーとしてマンツーマンで職場実習に同行します。また,ハローワークや他の就労支援機関とも連携して支援します。 対象者:精神科に通院されている統合失調症圏の方で,ある程度生活リズムが整い,就労に向けて準備を始めたい方 〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町30 TEL:075-314-0355 FAX:075-314-0504 相談専用電話:075-314-0874 月曜日〜金曜日 午前9時~午前12時 午後1時~午後4時 ※土・日・祝日・年末年始は休み 京都ジョブパークはあとふるコーナー 障害者手帳の有無に関わらず,障害のある方の就職について,経験豊富な相談員が対応します。就職に向けた相談,就労に向けた目標(プログラム)づくりの支援,職業訓練や関係専門機関の紹介,企業体験・企業実習のコーディネートを行っています。 〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル)京都テルサ西館3階 TEL:075-682-8029 FAX:075-682-8043 <開室時間> 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時 ※日・祝日,年末年始は休み。 社会福祉法人 京都視覚障害者支援センター 視覚障害者の方の生活・就業支援施設を紹介しています。 〒610-1111 京都市西京区大枝東長町1-67 TEL:075-333-0171 FAX:075-333-0172 EMAIL:info@kyo-ssc.com 社会福祉法人 京都ライトハウス 視覚障害者の方の生活・就業支援,相談に広く応じています。 〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11 TEL:075-462-4400 FAX:075-462-4402 EMAIL:info@kyoto-lighthouse.or.jp エンカレッジ京都・エンカレッジ京都三条 主に発達障害のある方の就労移行支援を行っている大阪・京都の企業です。見学会も開催されています。 エンカレッジ京都 〒600-8218 京都市下京区七条通新町東入ル西境町149 サザン京都駅前6F TEL:075-746-6688 FAX:075-746-6640 エンカレッジ京都三条 〒604-8004 京都府京都市中京区中島町78 明治屋京都ビルディング8F TEL:075-254-8180 FAX:075-746-254-8179 |
Last modified 2021/8/25 | お問い合わせはgakuenアットlabor.or.jp(アットを@に変えてください)まで。 |