京都の雇用・労働に関する情報をもっと知りたい方は…
<行政関係>

厚生労働省が,国の雇用・労働施策について最新情報を提供しています。
 京都府内の制度・相談・支援の情報が掲載されている,労政・人材育成課のページです。

厚労省の支部局で,労基署での法違反の摘発,雇用保険料の徴収,ハローワークでの職業紹介,求職者訓練等を行っています。

貸し会議室・ホールの他,男女共同参画センターやジョブパーク,フィットネスクラブを併設する京都府の施設です。

京都府では,労働者数,給与,労働時間等について,毎月の調査結果を統計としてWEBで公表しています。

厚労省の労働条件に関する総合サイトです。基本知識や判例,相談窓口などの情報が掲載されています。
<研究機関・労働運動情報>

国内外の労働に関する総合的な調査・研究を行っており,その研究成果を公開しています。データベースも充実しています。

日本労働年鑑PDF版,社会・労働運動大年表データベースなど,労働運動,組合運動に関する資料が閲覧できます。

リクルートグループの中・長期人材ビジネスの基礎研究,「人材マネジメント」や「労働市場」における情報発信・提言活動の推進を目的とした,調査・研究機関です。

労働基準関連の情報を調査研究するレイバースタンダード研究所が運営するページ。人事労務関係の情報を発信しています。

労働組合のナショナルセンターである連合(日本労働組合総連合会)が設立したシンクタンクです。勤労者とその家族の生活の向上,我が国経済の健全な発展と雇用の安定に大きく寄与することを目的に,内外の経済・社会・産業・労働問題など,幅広い調査・研究活動を進め,発信しています。

京都勤労者学園が京都府内の労働組合と協力して作成した1945年から2015年までの京都の運動史年表です。
 労働組合のための総合調査研究センターです。労働問題に関する調査・研究の受託,セミナーの開催などを行っています。
<その他>

労務管理,安全・衛生管理の向上を目的としてセミナー等の様々な活動を行っている公益社団法人です。

京都の企業を支える様々な活動を行っています。
 国際的な規模で労働条件の向上を目指す国際労働機関ILO(加盟国185カ国)の条約,勧告等を見ることができます。
|