![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 2 | 島根県沖でロシア・タンカー沈没、日本海沿岸重油汚染(ボランテイア延べ14万人が除去作業) | ||||
1. 9 | ロシア・タンカーの流出重油、府北部に漂着 | ||||
1.15 | 労働福祉団体による「自然災害に対する国民的保証制度を求める京都府民会議」(事務局・京都労福協)、大震災に学ぶ京都シンポジウム | ||||
1.18 | 自民党大会に連合系10単産代表が初の出席 | 1.26 | 京都自治労連など、丹後重油流出除去支援行動(毎週土・日) | ||
1.28 | 京都市労連、京都市と人事委員会勧告の4カ月遅れ実施で合意 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 9 | 社民党府連臨時大会.党員再登録を呼びかけ(4.13 再生集会) | ||||
2.19 | 私鉄労連、30年続いた春闘の中央集団交渉を断念し個別交渉へ | ||||
2.27 | 連合京都、網野町で日本海重油汚染回収ボランティア活動 ◇京都総評・消費税廃止各界連絡会など、医療・福祉改悪反対・消費税増税中止府民集会 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 1 | 消費税率、3%から5%に引き上げ ◇労働時間週40時間制完全実施(中小企業には2年間の指導期間) |
4. 1 | 京田辺市誕生 | ||
4.17 | 労働法制改悪反対京都連絡会など、「守ろう!いのち・くらし・けんりー京都4.17府民集会」 | ||||
4.27 | 民主党京都結成.代表=前原誠司 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | イギリス総選挙、18年ぶりに労働党政権 | 5. 1 | 第68回メーデー、連合系が7年ぶりに岡崎公園で開催.デモ行進も復活 | ||
5.18 | 社民党京都府連第3回大会.代表=安井勉 | ||||
5.19 | 連合京都と新進・民主・社民・公明・民社協会、来夏の参院選に向けて「新しい政治の力・京都(NPF・京都)」結成 | ||||
5.24 | 神戸で14歳の中学生による児童連続殺傷事件 | ||||
5.27 | 京都市議会、サッカーくじ導入反対決議を可決 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6. 3 | 京都市営地下鉄烏丸線、国際会館まで延長 | ||||
6.11 | 改正男女雇用機会均等法成立、女子保護規定を撤廃(99.4.1施行) | ||||
6.21 | 京交、「COP3と京都の都市交通を考える市民フォーラム」開催 | ||||
6.28 | 京都府、「地球温暖化防止府民のつどい」開催 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 1 | 香港、中国に返還(155年の英国統治終結) | ||||
7.11 | 京都勤労者学園・京都労福協創立40周年記念講演会 | ||||
7.12 | JR新京都駅開業(9.11 駅ビル全館オープン) | ||||
7.22 | 市民団体、前年11月に京都市長が構想を発表した鴨川歩道橋について再検討を要望(以降、反対運動高まる) | ||||
7.23 | 全労連第16回大会(〜25) | ||||
7.30 | 民主・リベラル労組会議結成(社民党と連帯する労組会議解散) ◇大蔵省、総会屋への利益供与で野村証券と第一勧銀に業務停止命令 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 1 | 全国高校総合体育大会、京都で開催(〜24) | ||||
8.29 | 最高裁、家永教科書裁判で違法を認め国に40万円の賠償支払い命令.32年の裁判に幕 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 5 | 京都連帯会議解散し、民主・リベラル京都労働組合会議(京都労組会議)結成 | ||||
9. 6 | 京都総評第49回大会、河内議長など再選(会期を2日から1日に変更) | ||||
9. 7 | 城陽市長選、大西忠(自民・共産支援)が現職の今道仙次(新進・民主・社民推薦、公明支持)を破り当選 | ||||
9.10 | フランス「ル・モンド」紙、鴨川歩道橋建設を批判 | ||||
9.11 | 鉄鋼労連、賃上げ交渉を2年に一度とする方式を決定 | ||||
9.15 | 全労協第9回大会(〜16) | ||||
9.20 | 連合京都、労基法制定50周年記念フォーラム | ||||
9.22 | 共産党第21回大会(〜26)、宮本顕治議長引退 | ||||
9.30 | JAM連合会発足(ゼンキン連合と機械金属.2年後JAMに) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 2 | 連合第5回大会(〜3)、橋本首相が自民党首相として初めて出席.会長=鷲尾悦也(鉄鋼労連)、事務局長=笹森清(電力総連) | ||||
10. 7 | 住民運動交流センター・まちづくり市民会議、鴨川歩道橋反対市民集会 | ||||
10. 8 | 北朝鮮で金正日、労働党総書記に就任 | ||||
10.10 | 共産党府党会議.委員長=中井作太郎(市田前委員長は中央書記局次長に) | ||||
10.12 | 京都市営地下鉄東西線(二条・醍醐間)開業 | ||||
10.14 | 京都共栄銀行破綻(幸福銀行に営業譲渡) | ||||
10.16 | JAM連合会京滋結成(ゼンキン連合京滋と金属機械京都・滋賀が統一) | ||||
10.20 | 連合京都、地球温暖化防止府内キャラバン(〜25) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11.16 | 京都総評婦人部大会、女性部に名称変更 | ||||
11.17 | 北海道拓殖銀行、都市銀行として初の破綻(24 山一証券、自主廃業を決定) | ||||
11.27 | 全労協など主催の労基法改悪反対集会で連合、全労連が連帯のあいさつ | ||||
11.30 | 気候フォーラム、地球温暖化防止会議を前に「市民環境フエスティバル御池」 | 11.30 | 連合京都など、COP3全国エコリレー京都行動、京都市内を600台の自転車パレード | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 1 | 地球温暖化防止京都会議(COP3、〜11)、温暖化ガス削減の京都議定書を採択 | ||||
12. 6 | 第1回京都映画祭(〜14) | ||||
12. 7 | NGO・気候フォーラムの呼びかけによる「京都で決めよう!市民大行動」.平安神宮前に2万人参加.イベントやパレード | ||||
12. 9 | 介護保険法成立 | ||||
12.12 | 連合京都第5回大会、片山会長ら再選 | ||||
12.18 | 韓国大統領選、野党の金大中当選 | ||||
12.27 | 新進党解党、6派に分裂 | 12.27 | 「ポン・デ・ザール橋建設白紙撤回を求める連絡会」発足 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |