![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 1 | 世界貿易機関(WTO)発足(81カ国・地域が加盟) | 1. 1 | 新進党京都府連合会発足.会長=豊田潤多郎(旧新生)、幹事長=竹内譲(旧公明) | ||
1.17 | 阪神・淡路大震災発生(マグニチュード7.3).死者6,432人・負傷者4万3千人・家屋全壊10万棟 | 1.17 | 阪神・淡路大震災.京都市は震度5、舞鶴市は震度4 | ||
1.18 | 全労連、阪神・淡路大震災で対策本部設置(19 連合も設置) | 1.18 | 労働団体など救援体制を組み続々被災地へ(救援物資・救援カンパの取り組み始まる) | ||
1.21 | 京都総評臨時大会、阪神・淡路大震災のため中止(2.11 臨時拡大幹事会) | ||||
1.30 | 京都連帯会議など、阪神大震災復興・救援集会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 3 | 連合京都、社会党府本・京都民社協会と府議選6選挙区で選挙協力決定 | ||||
2. 6 | 府、阪神・淡路大震災による府内の被害は死者1人、負傷者47人、家屋全半壊各3棟、一部破損1,109棟と発表 | ||||
2. 9 | 私鉄総連の阪神・阪急両労組、震災復興のため集団交渉離脱 | ||||
2.15 | 全電通労組、震災復旧を理由にスト権確立せず(3.3 異例の早期妥結) | ||||
2.24 | 京都市、左京区大原の大見公園建設計画を白紙撤回 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 2 | 大気汚染の大阪西淀川公害訴訟、17年ぶりに和解 | ||||
3. 4 | まちづくり市民会議など、シンポジウム「阪神大震災から京都のまちづくりが学ぶもの」 | ||||
3.13 | 村田製作所の「差別是正」争議、6年半ぶりに京都地労委で和解 | ||||
3.16 | 京都御苑への和風迎賓館建設に反対する連絡会、狂言の夕べ | ||||
3.19 | 連合京都、阪神・淡路大震災クリーン作戦に参加(神戸市) | ||||
3.20 | 東京営団地下鉄で猛毒サリンが散布され死者11人・重軽症5,500人(22 オウム真理教関連施設を一斉捜索) | ||||
3.26 | 欧州連合7カ国、域内の出入国手続を廃止 | ||||
3.31 | 府と府内自治体の震災支援状況.職員3万人余、車両8千台、公営住宅受け入れ343世帯など | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 1 | 府の組織改正により労働部は府民労働部に ◇京都労働金庫、「震災遺児支援定期」を発売 |
||||
4. 9 | 統一地方選.無党派の青島幸男、東京都知事に.横山ノック、大阪府知事に | 4. 9 | 地方選挙.府会=自民28、共産13、公明7、社会4、新進1、諸派8、無所属4.京都市会=自民24、共産20、公明13、社会7、新進5、無所属3 | ||
4.19 | 東京外国為替市場で円、一時1ドル=79円75銭と戦後最高値 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | 第66回メーデー.村山首相、連合系集会に出席(現職首相参加は初めて) | ||||
5. 7 | 仏大統領選挙、シラク当選 | ||||
5.16 | 関西電力争議京都支援共闘会議結成 | ||||
5.23 | 京都生協総代会、創立以来初の赤字決算 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6. 1 | 連合京都、笹野貞子参院選候補に対する新進党・社会党推薦を返上し、「市民派」での擁立を決定 | ||||
6. 9 | 衆議院本会議、「戦後50年決議」可決.新進党欠席、与党も約70人が欠席 | ||||
6.11 | 第37回はたらく女性の京都集会(初めて「女性」の名称) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7.18 | 高木貞証券労組の企業閉鎖・解雇反対争議、15年ぶりに和解 | ||||
7.23 | 第17回参議院選挙.比例区で新進党が自民党を上回り、社会党は惨敗 | 7.23 | 参議院選挙.自民・連合当選 | ||
7.29 | 被爆・終戦50年京都府民キャンペーン実行委、被爆・終戦50年京都府民フェスティバル(〜30) | ||||
7.31 | 勝本連合京都会長、京都労金理事長就任のため辞任、梅本会長代理が会長代行 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8.17 | 全教と京教組、京都会館の使用拒否に対し、田辺京都市長に抗議(22〜24 全教第8回大会は教文センターで開催) | ||||
8. 6 | 連合・原水禁・核禁会議、初の「連合平和ヒロシマ集会」 | ||||
8.29 | 政府、中国の核実験に抗議し無償援助資金凍結を決定 | ||||
8.30 | 国連第4回世界女性会議・NGOフォーラム(〜9.8、北京)、日本から5千人参加 ◇NATO軍、サラエボのセルビア人支配地域過去最大規模の空爆 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 8 | 京都総評第46回大会(〜9) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10.15 | 京都コンサートホール、国立パリ管弦楽団の演奏で幕開け | ||||
10.20 | 京都地裁、KBS京都の更生計画案を認可.社名を(株)京都放送に変更し再スタート ◇安保破棄京都実行委など、「米兵による少女暴行事件糾弾・地位協定の抜本的見直し、中・仏核実験反対京都集会」 |
||||
10.21 | 「米軍人による少女暴行事件を糾弾し日米地位協定の見直しを要求する沖縄県民総決起大会」、空前の8万5千人 | ||||
10.22 | 国連創設50周年記念総会(〜24)、185カ国の元首ら出席 | ||||
10.30 | 東京地裁、オウム真理教の教団解散を決定 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 1 | 府、知事・府議会議員の資産公開条例施行 | ||||
11. 2 | 連合京都、「中国・フランスの核実験と米兵少女暴行事件への抗議集会」 | ||||
11. 8 | 京都府地方労働委員会創設50周年記念式典 | ||||
11.14 | 「民主リベラル新党結成推進京都労組会議」結成 | ||||
11.21 | 京都パープルサンガ、Jリーグ昇格決定 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 5 | 連合京都第4回大会、会長=片山戈一郎(情報労連) | ||||
12. 7 | 村山首相、米軍用地強制使用の署名代行を拒否した大田沖縄県知事を相手取り職務執行命令の行政訴訟 | ||||
12.19 | 府議会、労働セツルメント廃止条例可決(翌年3月末で全て廃止) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |