![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 7 | 京都地裁、寺内製作所の会社更生廃止決定.1.26 組合・会社・株主・債権者の4者で大阪高裁に廃止決定が不当と即時抗告(4.7 大阪高裁、廃止取消判決) | ||||
1. 8 | 京都の市電を守る直接請求運動実行委(直接請求実行委)、市電廃止反対直接請求署名27万2千人分を市選管に提出 | ||||
1.21 | 同盟第12回大会(〜23) | ||||
1.23 | 京都市労連、総選挙に社・共両党候補のほか公明党の候補を初めて推薦決定 | ||||
1.26 | 西陣労働セツルメント開設(府内20番目、最後のセツルメント) | ||||
1.30 | 日本レース、3割の人員整理を含む合理化案を組合に提示 | ||||
1.31 | 国鉄、国労・動労のスト権ストに対し解雇15人を含む5,405人処分(2.14 202億円の損害賠償請求) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 3 | 京都勤労者学園、シンポジウム「春闘を語る」.大木総評事務局長、前川同盟書記長など参加 | ||||
2. 4 | 米上院外交委でロッキード社の対日工作資金問題発覚 | ||||
2.16 | ロッキード事件めぐり衆議院予算委員会の喚問始まる | ||||
2.19 | 京都市議会、市電存続直接請求を否決(共産賛成、民社退席).直接請求実行委、抗議集会 | ||||
2.21 | |||||
2.23 | 京都民労協、減税要求国民大行進、決起集会(初めての大衆行動) | ||||
2.29 | 社会・共産・公明と春闘共闘委・消団連、インフレ阻止・生活防衛・ロッキード糾弾京都大集会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 8 | 社会・共産・公明・総評など、ロッキード事件徹底追及3・8国民大集会 | 3. 8 | 社会・共産・公明と春闘共闘委の4者1日共闘、ロッキード事件徹底追求・自民党の金権腐敗政治糾弾3・8京都大集会 ◇府議会、南山城ゴルフ場無許可造成問題で調査特別委設置を確認(3.11 共産党府委、同ゴルフ場問題で灘井五郎前府議を除名) |
||
3. 9 | 京教組、主任制度に反対する日教組統一ストで午後3時から時限スト.決起集会 | ||||
3.13 | 京都同盟第12回大会 | ||||
3.15 | 全国部落解放運動連合会(全解連)結成(正常化連を改組) | ||||
3.16 | 国鉄山陰本線、京都・二条間の高架完成 | ||||
3.22 | 私立両洋高校、同校教組の組合員12人全員に解雇通告.組合、直ちに地位保全の仮処分申請 | ||||
3.25 | 不況・インフレからくらしと経営を守る府民運動連絡会、府民総決起集会 | ||||
3.26 | 久美浜漁協、久美浜原発反対漁民総決起大会(50隻で久美浜湾をデモ) | 3.26 | 樫藤鉄工所、労組に「希望退職100人を募集、達しない場合は指名解雇」と申し入れ | ||
3.29 | 日本板硝子労組、700人の希望退職募集に反対し、48時間全面スト突入(4.12 解決) | ||||
3.30 | 春闘第2波統一行動.円山、府庁、経営者協会前で計5千人が集会.京都銀行協会・丸紅京都支店などへ | ||||
3.31 | 京都市、市電3路線(今出川、丸太町、白川)廃止.舩橋市長、市電全廃を公式表明 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 5 | 中国天安門事件、故周首相追悼の花輪撤去で混乱 | ||||
4. 7 | 「統一メーデーをめざす懇談会」第1回懇談会(京都労働3団体6者会談) ◇樫藤鉄工労組支援共闘会議発足、決起集会 |
||||
4.14 | 春闘共闘第4波統一行動.44単産、57万人スト.金属労協初の「集中決着」 | ||||
4.15 | 春闘京都総行動.経営者協会などへ抗議デモ.夜、76春闘勝利・合理化反対労働者総決起集会 | ||||
4.17 | 京都市、町並み保存地区に清水・産寧坂と祇園・新橋を指定(全国初) | ||||
4.20 | 春闘第5波統一行動.国労・動労が24時間全面スト.阪急・京阪も24時間スト、京交労組午前8時までなど | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 8 | 京都自治体問題研究所設立(5.28〜29 第1回住民研究集会) | 5. 8 | 京都中立、第1回労使懇談会 | ||
5.19 | |||||
5.23 | 民社党府連大会.ポスト蜷川の受け皿として「新しい京都を考える会」の結成を決定 | ||||
6. 4 | 京都労福協第20回総会・創立20周年記念祝賀式 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6.13 | 自民党河野洋平代議士ら6人、自民党離党(6.25 新自由クラブ結成) | ||||
6.23 | 安保破棄京都実行委、ロッキード疑獄真相究明・革新統一戦線結成京都大会 | ||||
6.28 | 樫藤鉄工所、人員削減などの合理化案を白紙撤回で和解 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 2 | ベトナム社会主義共和国樹立(南北ベトナム統一) | ||||
7.10 | 久美浜町地元住民・漁民・労組など実行委、久美浜原発反対・調査返上を求める府民大集会 | ||||
7.19 | 総評第53回大会(〜23)、議長=槇枝元文(日教組)、事務局長=富塚三夫(国労) | ||||
7.27 | 東京地検、ロッキード事件で田中前首相を外国為替管理法違反容疑で逮捕 | ||||
7.28 | 共産党第13回臨時党大会(〜30)、「自由と民主主義の宣言」採択 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 9 | 長崎市、原爆犠牲者慰霊平和祈念式典.三木首相、現職首相として初出席 | ||||
8.28 | 府立ゼミナールハウス開所 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 1 | 造船重機労連京都地方協議会、京都同盟に加盟 | ||||
9. 9 | 毛沢東中国共産党主席死去 | ||||
9.25 | 日立造船労組舞鶴支部、社会党一党支持から社会・民社両党支持に方針変更 | ||||
9.26 | 京都中立第3回大会、統一メーデーの実現へ努力など方針決定 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 1 | 京都市、山科区を東山区から、西京区を右京区から独立させ、11区となる | ||||
10. 5 | 中立労連第3回大会、4団体共闘の拡大を基調とした方針決定 | ||||
10. 6 | 中国政府、文革派の江青ら「4人組」を逮捕 | ||||
10. 7 | 政策推進労組会議結成(民間労組共同行動会議の再編) | ||||
10. 9 | 春闘共闘委、名称を「国民春闘共闘会議」と改称 | 10. 9 | 京都市議会、市電の全廃案を賛成多数で可決(2年後を目標に) | ||
10.12 | |||||
10.22 | 京都同盟・民社党府連、社会的公正を実現する国民運動京都中央総決起集会 | ||||
10.30 | 日本国家公務員労働組合協議会(国公労協)結成、全農林など6組織 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 3 | 米大統領選、民主党のカーター候補当選 | ||||
11. 5 | 政府、防衛費を対GNP比1%以内と決定 | ||||
11.10 | 京教組など、天皇在位50年式典反対府民集会 | ||||
11.24 | 京都労済、名称を「全労済近畿京都本部」と改称 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 5 | 第34回総選挙、自民党初の単独過半数割れ | 12. 5 | 衆議院選挙.当選1区=自1、自ク1、公1、共1、民1.2区=共1、公1、自1、社1、民1 | ||
12.13 | 京都総評第26回大会(〜14)、原水禁運動・労働戦線統一問題などをめぐり京教組など反主流派13単産の共同修正案を可決、反発した主流派は役員立候補を凍結し大会は休会に(翌年3月 再開) | ||||
12.24 | 福田赳夫内閣成立 | ||||
12.30 | 労働省、組合員数は25年ぶりに減少と発表 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |