![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1.17 | 同盟第8回大会(〜19).会長=天池清次(全金同盟)、書記長=前川一男(電力労連) | ||||
1.19 | 京都民間共闘会議結成 | ||||
1.21 | 大映京都闘争支援共闘会議結成(1.25 250人に解雇通告) | ||||
1.22 | 市電四条・大宮・千本線廃止 | ||||
1.28 | 地方民労協全国連絡協議会(全国民労協)結成 | ||||
1.31 | 地方財政危機突破京都大集会実行委の第一次請願行動.京都総評・社・共などが大蔵・自治省と交渉 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 2 | 造船重機労連結成 | ||||
2. 5 | 司法の独立と民主主義を守る京都府民会議結成 | ||||
2.19 | 連合赤軍による浅間山荘事件(〜28.3.7 妙義山大量リンチ殺人事件発覚)発生 | ||||
2.21 | ニクソン米大統領初の訪中(2.27 共同声明) | 2.21 | 地方財政危機突破京都大集会(事務局は京都総評、引き続き郡部でも集会) | ||
2.26 | 財団法人・京都労働者総合会館設立発起人会発足 | ||||
2.27 | 京都地方民間産業労働組合協議会(京都民労協)結成.同盟・新産別・中立系234組合、8万人 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 1 | 社・公・総評など、日中国交回復実現国民集会.社・公初の1日院外共闘 | ||||
3. 4 | 京都同盟第8回大会 | ||||
3.11 | 労働戦線統一民間単産連絡会議(統一連絡会議)結成(従来の拡大世話人会を再編) | ||||
3.12 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 7 | ニクソン米大統領、4年ぶりに北爆再開表明(4.16 ハノイ・ハイフォン爆撃) | ||||
4.14 | 海員組合、賃上げ要求などでスト(7.14まで92日間の単産最長スト) | ||||
4.24 | 京都同盟、72年賃闘総決起集会 | ||||
4.25 | 京都市人事委、1961年の学力テスト反対闘争における4教諭の懲戒免職処分取消し | ||||
4.27 | 交運・公労協統一ゼネスト、私鉄大手第2波48時間スト、国労・動労24時間反覆スト | 4.27 | 京都でも交運・公労協統一スト突入 | ||
4.28 | 社・共・京都総評、沖縄協定反対4.28統一行動京都大集会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | 第43回メーデー、公明党参加 | ||||
5. 3 | 城陽市誕生 | ||||
5.15 | 沖縄施政権返還 | 5.15 | 沖縄返還日、府は半ドンを返上「沖縄問題を考える日」とし、学習など各職場で行う | 5.15 | 京都総評・社・共、核も基地もない沖縄の全面返還、自衛隊沖縄配備・軍備用地強制収用反対、日本からのベトナム出撃反対5.15統一行動京都大集会 |
5.19 | 公務員共闘統一スト、府職労・京都市職労早朝1時間合同職場集会など | ||||
5.22 | ニクソン米大統領、現職大統領として初のモスクワ訪問 | ||||
5.30 | イスラエル・テルアビブ空港で日本赤軍が小銃乱射、100余人死傷 | ||||
5.31 | 民主教育をすすめる京都府民会議(教育府民会議)結成 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6.11 | 田中角栄通産相、「日本列島改造論」を発表 | ||||
6.18 | 京滋じん肺患者同盟結成 | ||||
6.23 社共など14団体と文化人21人の発起によるアメリカのベトナム侵略拡大糾弾6.23統一行動 | 6.23 | 安保条約廃棄・沖縄全面返還・日本からのベトナム出撃反対・6.23統一行動京都大集会 | |||
6.30 | 京都国税職員労組、京都総評脱退 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 3 | 京都消費者団体連絡協議会(京都消団連)結成 | ||||
7. 7 | 田中角栄内閣発足 | ||||
7.16 | 京都合同繊維労組、繊維労連脱退を決定 | ||||
7.21 | 全国一般京都ゴルフ東キャデー労組に対し会社がロックアウト、ガードマン50人投入.京都総評は支援動員 | ||||
7.24 | 四日市公害訴訟、企業に損害賠償の判決 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 7 | 総評第44回定期大会(〜11)、労働戦線統一に関する4原則7方針を確認 | ||||
8.10 | 京都高齢者事業団発足 | ||||
8.15 | 人事院勧告、初めて4月実施(8.25 閣議決定) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9.25 | 田中首相、訪中(9.29 日中共同声明調印、国交樹立.日台外交関係断絶) | ||||
9.30 | 京都総評、京都ゴルフ場不当ロックアウト抗議、キャデー労組支援総決起集会(10.5 京都ゴルフ場会社側、ロックアウト解除及び東キャデー労組執行委員10人全員の解雇通告) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 1 | 向日市・長岡市誕生 | ||||
10. 3 | 自動車総連結成 | ||||
10.17 | 韓国朴大統領、非常戒厳令布告.国会解散、維新体制成立 | ||||
10.21 | 京都総評・社・共、ベトナム侵略糾弾・基地撤去・四次防反対・生活防衛・安保廃棄10.21全国統一行動京都大集会 | ||||
10.30 | 京都総評第22回大会(〜31) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 5 | 大映闘争300日突破団結大集会 | ||||
11. 6 | 成田社会党委員長、蜷川知事に山田副知事の衆議院選出馬を要請(11.7 山田副知事出馬表明) | ||||
11. 7 | 民主府政の会常幹団体会議、山田副知事の衆議院選出馬問題で、府職労・京教組など社会党を批判 | ||||
11. 9 | 総評・中立労連など年金制度要求獲得中央大会 | ||||
11.13 | ILO結社の自由委、最終報告.政府・国鉄の春闘大量処分を強く批判 | ||||
11.21 | 東京高裁、メーデー事件で逆転無罪判決(12.4 東京高検、上告断念) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 9 | |||||
12.10 | 第33回衆議院選挙.自民減、共産党野党第2党に | 12.10 | 衆議院選挙.当選1区=共産2、自民1、社会1、民社1.2区=自民2、社会1、民社1、共産1 | ||
12.15 | 平安自動車教習所闘争大決起集会(闘争1,300日目) | ||||
12.27 | 府議会、社会党提案の同和問題に関連する「知事発言問責決議」を可決(共産党反対).決議反対で府職連など緊急府民決起集会 ◇京都労働金庫、預金100億円突破 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |