![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 3 | 第1回アジア・アフリカ・ラテンアメリカ人民連帯大会(〜15、キューバ・ハバナ) | ||||
1. 5 | 共産党府委、安井真造副委員長を京都市長選候補に決定 | ||||
1. 6 | 京都総評谷内口事務局長、京都市長選の革新六者会談(社会・共産・公明・民社・京都総評・京都同盟)は事実上解消したと発表 | ||||
1. 7 | 自民党府連、井上清一を京都市長選候補に決定 | ||||
1.13 | 古都保存法公布 | ||||
1.15 | 部落解放同盟府連大会.朝田委員長、「中央本部指示に基づく正規の大会である」と声明 | ||||
1.20 | 文化厚生会館事件(部落解放同盟府連事務所並びに会館の帰属をめぐる紛争)発生 | ||||
1.23 | 部落解放同盟府連(三木委員長)、部落解放要求貫徹・同対審答申実施要求・京都総決起集会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 1 | 京都市長選挙、井上清一当選.ほかに岡本清一、安井真造など立候補 | ||||
2. 3 | 府立勤労会館竣工 | ||||
2. 4 | 全日空機、羽田沖に墜落133人全員死亡 | ||||
2.16 | 部落問題研究所・奈良本所長ら4理事、「部落解放同盟内部の対立で職責が遂行できぬ」と辞任 | ||||
2.18 | 鉄鋼労連、IMF・JC加盟を決定 | 2.18 | 京都同盟第2回大会.会長=松下林(全繊同盟)、書記長=上田末吉(全金同盟) | ||
2.23 | 第1回府市民団体連絡懇談会、府医師会など65団体参加.蜷川知事推薦決定 | ||||
2.25 | 京都春闘共闘委、生活と平和の危機突破全京都労働者決起大会 | ||||
2.26 | 京都労働者住宅生活協同組合創立 | ||||
2.27 | 春闘共闘委、物価値上げ反対・生活危機突破国民大会(初の物価メーデー) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 5 | 日本科学者会議京都支部結成 | ||||
3.10 | 京都総評、知事選候補に蜷川知事を推薦し、社共両党に連絡事務所設置を提唱 | ||||
3.11 | インドネシア・スハルト陸相ら政権掌握(3.12 共産党非合法化) | 3.11 | 自民・民社、浜田正(前府農林部長)を知事選候補に決定 | ||
3.15 | 知事選の候補者推薦をめぐって民社党府連は蜷川支持派と浜田支持派に分裂.蜷川支持派は民社党府連革新党員会議結成 | ||||
3.16 | 社会党・共産党・民社党府連革新党員会議など、民主府政協議会結成 | 3.16 | 京都同盟、知事選で浜田候補推薦を決定 | ||
3.25 | 都市交、地公企法改悪案反対で戦後初の統一スト | 3.25 | 京交、地方公営企業法改悪反対全国統一行動、始発時から1時間スト | ||
3.28 | 日中共産党会談、国際共産主義運動統一についての話合い決裂 | ||||
3.29 | 鉄鋼労連、一部でスト権不成立.統一スト不能となる | 3.29 | 京都市交通局、25日のストを違法として847人(停職91人)の処分 | ||
3.30 | 全金プリンス自工、日産との合併にからみ全国金属脱退 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 2 | 憲法を守る婦人の会、第1回くらしを守る京都婦人大集会 | ||||
4. 9 | 京交、市交通局を相手どり、処分撤回で地労委へ不当労働行為救済申し立て(7.20 関与和解) | ||||
4.12 | 知事選挙.蜷川虎三5選.ほかに浜田正が立候補 | ||||
4.25 | 春闘共闘委、26日の統一ストにそなえ、3千人国労支援の徹夜ピケ | ||||
4.26 | 公労協・交運共闘、統一スト.私鉄大手24時間スト | 4.26 | 京都同盟、「賃上げをかちとり、物価値上げに反対し、生活の向上を目指す」決起大会◇公労協・交運共闘、実力行使.京阪・阪急は24時間スト | ||
4.27 | 参議院補選、自民当選 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5.11 | 松下電器労使、仕事別賃金制度採用で合意 | ||||
5.13 | 京都・府市民団体協議会(府市民団体)結成(府市民団体連絡懇談会を改組)、会長=富井清、幹事長=中野信夫 | ||||
5.21 | 国立京都国際会館開館 | ||||
5.27 | 社会・共産・公明・民社の4党が小選挙区制反対で院内共闘声明 | ||||
5.28 | 大阪釜ヶ崎で暴動(〜31) | ||||
5.30 | 米原潜横須賀入港、連日抗議集会・デモ(〜6.3) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6.14 | ILO87号条約発効.総評、ILO国内法改正で抗議集会 | ||||
6.29 | 米軍、ハノイ・ハイフォン初爆撃 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 4 | 政府、新国際空港建設地を千葉県成田市三里塚に決定 | 7. 4 | 府公安委員会、日米貿易経済合同委員会開催中の京都国際会館周辺と都ホテル周辺のデモは不許可と決定 | ||
7. 5 | 京都総評・社共両党ら「日米貿易経済合同委員会反対・ラスク入洛抗議共闘連絡会議」を結成し、抗議デモ(6 決起集会、安保以来の最大規模) | ||||
7.31 | 総評第31回大会(〜8.4).議長=堀井利勝(私鉄総連) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 3 | 第12回原水禁世界大会、中国など15カ国脱退 | ||||
8.15 | 総評緊急幹事会、日本母親大会不参加を決定 | ||||
8.18 | 北京天安門前広場で文化大革命を祝う大集会.毛主席ら100万人の紅衛兵にあいさつ | ||||
8.28 | 民主革新会議結成、議長=吉田文治 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 6 | 京都市、市電・市バス料金値上げ・交通事業長期整備計画を発表 | ||||
9. 7 | 京都府婦人センター完成 | ||||
9.19 | 京交三役、中央委で「市電・市バス値上げ反対」の執行部決定が否決されたため、辞任申し出(9.27 撤回) | ||||
9.20 | 安保破棄実行委、「ベトナム人民支援、市電・市バス料金値上げ反対、諸要求貫徹1万人京都大集会」、2回に分かれ集会とデモ | ||||
9.22 | 総評、中央・地方最低賃金審議会への総評側委員の出席ボイコットを通告(1967年末復帰) | ||||
9.29 | |||||
9.30 | 京都市会、交通料金値上げを含む交通再建整備計画案を社会・共産・民社・公明反対で否決 | 9.30 | 京都総評、最低賃金制の業者間協定方式存続に抗議し、最低賃金審議会に10月1日以降協力できぬと労基局へ申し入れ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 4 | 京都総評、7月4日のラスク入洛反対デモ不許可処分は違憲と地裁に告訴 | ||||
10. 6 | 京都総評、朝日訴訟全国大行進迎え京都集会 | ||||
10.11 | 京都総評第16回大会(〜12)、「社会党中心」の選挙運動方針提案過半数に達せず | ||||
10.14 | 京都総評・社共両党、一日共闘で、「ベトナム反戦、10・21スト勝利京都決起集会」 | ||||
10.15 | 京都紀元節問題懇談会結成(京都総評、京都母親連絡会、京都仏教徒会議、日本科学者会議京都支部など30団体) | ||||
10.18 | 蜷川知事、府職労の10・21スト参加計画に対して「職員の良識に期待、事前に規制はしない」旨談話 | ||||
10.19 | 井上京都市長、10・21スト参加者には厳しい処分をする旨警告 | ||||
10.21 | 総評、初のベトナム反戦10・21統一スト、500万人(同盟は統一スト反対と声明) | 10.21 | 京都総評、ベトナム侵略戦争反対、10・21スト勝利、秋闘第3次統一行動京都総決起大会」.デモ隊、警官と衝突し40人負傷.京都総評、警察へ抗議 ◇ベトナム反戦・公務員賃闘統一行動.自治労1時間、全電通は午前7時より円山集会とデモ、京教組午後半日休暇闘争など62組合・5万人参加(10.21反戦統一行動の始まり) |
||
10.24 | 日本共産党第10回大会(〜30).西沢隆二前中央委員ら除名 | ||||
10.25 | 日中友好協会正統本部結成(日中友好協会分裂) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11.15 | 京交中央委、市電・市バス料金値上げ問題について、値上げやむを得ないと条件つき承認 | ||||
11.27 | 春闘共闘委、物価値上げ反対、腐敗政治追放国民大会(第2物価メーデー) | 11.27 | 春闘共闘委、ベトナム侵略戦争反対・物価値上げ反対・佐藤内閣打倒・国会解散要求京都総決起大会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 1 | 京都地方最低賃金審議会、機械金属製造業で職権方式(16条)による最低賃金制適用を答申(京都での第1号) | 12. 1 | 京都同盟・民社党、佐藤内閣退陣大演説会 | ||
12.15 | 衆議院本会議、史上はじめて全野党欠席のまま首相所信表明(27 国会解散) | ||||
12.17 | 総評民間単産会議発足(加盟29単産) | ||||
12.21 | 警視庁、10・21ストを違法行為とし、宮之原日教組委員長らを逮捕 | ||||
12.23 | 京都同盟青婦対策委、ダンスパーティ(以後毎年開催) | ||||
12.31 | 宝樹全逓委員長、「労働戦線統一と社会党政権樹立のために」を発表(太田前総評議長、これを批判) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |