![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 9 | 原子炉設置準備委員会、宇治市を第1候補地に決定 | ||||
1.16 | 労農党解党し、社会党へ合流 | ||||
1.17 | 京都総評、最低賃金制問題と春闘について学者と懇談 | ||||
1.18 | 中ソ共同宣言、社会主義国の団結強調 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 5 | 宇治原子炉設置反対同盟結成 | ||||
2. 8 | 京都総評、春闘オルグ講習会(〜9) | ||||
2.11 | 京都地区国公共闘会議結成 | ||||
2.14 | 佐賀県教組、定員減に反対し休暇闘争(〜16) | ||||
2.16 | 労働問題懇談会、業者間協定による最低賃金制を提言 | ||||
2.23 | 石橋内閣総辞職(2.25 岸信介内閣成立) | ||||
2.26 | 社会党、最低賃金制法案を衆議院に提出 | 2.26 | 国労京都支部・福知山地本、半日職場集会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 1 | 全繊同盟、時間短縮要求闘争を開始(〜7.20) | ||||
3. 2 | 総評、臨時労働者全国集会 | ||||
3. 3 | 労農党京都地本解党大会 | ||||
3.11 | 京都総評、春闘総決起京都大会 ◇国労京都支部・福知山地本、半日職場集会(12日も).京教組全員早退戦術、府職労休暇闘争.全電通京都支部・三丹支部、2割休暇闘争 |
||||
3.13 | 京都総評、府会・京都市会各派に最低賃金法早期成立への協力要請 | ||||
3.23 | 国労、業績手当支給遅延に抗議し抜打ちスト | ||||
3.25 | 欧州経済共同市場(EEC)条約調印(1958.1.1 発足) | ||||
3.26 | 総評、最賃制要求全国統一行動 | 3.26 | 京都総評、最低賃金制獲得京都大会開催 | ||
3.27 | 京都婦人団体連絡協議会結成 | ||||
3.30 | 京都勤労者学園、京都総評・京都民間労・学者グループ・府・京都市などによって創立.学園長=住谷悦治 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 5 | 自治労第1回自治研集会(〜6) | ||||
4. 9 | 金属共闘第2波.島津労組・日本電池労組、48時間スト | ||||
4.16 | 婦人団体連絡協議会、京都婦人大会開催.米・英・ソ3国の原水爆実験中止を決議 | ||||
4.20 | 京都勤労者福祉対策協議会(京都福対協)結成、のち京都労福協と改称 | ||||
4.25 | クリスマス島水爆実験阻止府民会議結成 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | |||||
5. 7 | 総評、日本原水協に加入 | ||||
5. 8 | 3公社5現業、解雇23人を含む888人の春闘処分発表 | ||||
5.10 | 京都総評傘下の民間労組、春闘処分反対職場集会 | ||||
5.11 | 公労協、春闘処分抗議闘争として実力行使、国労は3時間の職場大会(当局、再処分) | 5.11 | 国労京都支部京都運輸分会、処分反対闘争の中央指令返上 ◇国労福知山地本、半日職場大会(12日も) |
||
5.13 | |||||
5.17 | 府学連、原水爆実験反対全京都学生集会 | ||||
5.23 | 京都総評・府学連・憲法擁護国民連合・国民救援会、権利擁護大講演会 | ||||
5.24 | 府、府内8市町村を自主再建団体に指定 ◇府、最低賃金問題研究会発足 |
||||
5.25 | 京都総評・京都民間労・社会党・共産党、不当弾圧反対京都抗議大会 | ||||
5.30 | 総評、初の臨時大会で公労協弾圧反対闘争方針を決定(〜31) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6. 5 | 国労福知山地本、再処分に抗議して半日職場大会 | ||||
6.13 | 京都総評、公労協不当弾圧反対と米価値上げ反対で銀輪デモ ◇全造船舞鶴造船社外工分会結成 |
||||
6.21 | 岸・アイゼンハワー共同声明.日米新時代を提唱 | 6.21 | 京都総評、第1回総評にもの申す会開催(7.9 第2回.7.15 第3回) | ||
6.22 | 国労大会、被解雇三役を再選(〜27).(7.9 当局は団交拒否通告) | ||||
6.27 | 原水爆禁止京都協議会(京都原水協)結成(立誠校)、理事長=細井友晋 | ||||
6.28 | 中央労働福祉対策協議会、労働福祉中央協議会(労福協)に改称 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7.10 | 国労新潟地本、処分反対の実力行使、列車運行はマヒ(7.16 国労、新潟闘争中止指令) | ||||
7.18 | 府主催、勤労者学園・京都総評・京都民間労協賛による夏期労働講座(〜20) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 2 | 杵島炭鉱、企業整備反対無期限スト突入(9.3、10.3 炭労大手同情スト) | ||||
8. 3 | 総評第9回大会(〜6) | ||||
8.10 | 京都民間労第2回大会 ◇国労福知山地本、福鉄局長の不信任投票、不信任決定 |
||||
8.13 | 文部省、勤務評定実施通達 | ||||
8.26 | ソ連、大陸間弾道弾(ICBM)実験成功と発表(12.17 アメリカも) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9.10 | 太田総評副議長、総退却論(低姿勢論)を発表 | ||||
9.14 | 京都総評第7回大会(〜15) | ||||
9.17 | 京都原水協、原子戦争準備反対京都府民大会 ◇府学連、原子戦争準備反対全国学生総決起京都集会 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 1 | 日本、国連安保理事会の非常任理事国に当選 | ||||
10. 4 | ソ連、世界初の人工衛星スプートニク1号打ち上げ | ||||
10. 5 | 全京都勤労者生活協同組合設立(京都労済の前身) | ||||
10. 7 | 京都陶磁器労組、賃上げで無期限スト(10.21 解決) | ||||
10. 8 | 鉄鋼労連、賃上げ24時間スト(11月末まで11波のスト、12.6 ほぼ一時金のみで妥結) | ||||
10.10 | 京都総評青婦部のよびかけの「保育所をつくる会」結成 | ||||
10.11 | 全造船舞鶴造船社外工分会、賃上げで24時間スト.翌12日も24時間スト(11.6 解決) | ||||
10.12 | 京都総評、平和と生活と権利を守る京都大会 | ||||
10.16 | 愛媛県教組、勤評反対闘争はじまる(12.15 解決) | ||||
10.18 | 京都市、平和都市宣言 | ||||
10.25 | 京都総評・府学連、市内3カ所で原水爆実験即時無条件禁止協定を要求する請願署名運動 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 1 | 京都原水協、原子戦争準備反対国際共同行動京都大会、府学連も集会 | ||||
11. 4 | 京都市労連、高山市長打倒声明 | ||||
11.11 | 自治労府連第1回自治研集会(〜12) | ||||
11.12 | 京都植物園、米軍から返還 | ||||
11.16 | 64カ国共産党・労働者党会議(〜19).毛沢東、「東風は西風を圧す」「アメリカ帝国主義は張り子の虎」と演説 | ||||
11.20 | 京教組、府内11カ所で勤務評定実施反対総決起大会 | ||||
11.25 | 那覇市会、瀬長市長不信任案を可決(米軍政府は瀬長市長の被選挙権を剥奪) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12.13 | 京都原水協、沖縄原水爆基地化反対・瀬長市長追放反対市民大会 | ||||
12.16 | 中国紅十字会代表李徳全女史一行入洛 | ||||
12.22 | 日教組臨時大会、勤務評定反対で非常事態宣言 | ||||
12.26 | 社共両党、京都市長選で共同覚書交換、田畑磐門推薦 | ||||
12.27 | 自民党府連、高山市長推薦 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |