![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1. 7 | 政府、米の減反政策を初めて決定 | ||||
1. 8 | 沖縄全軍労解雇反対第1波48時間スト(1.19〜23 第2波) | 1. 8 | 府立文化芸術会館完成 | ||
1. 9 | 自民党、知事選候補に柴田護前自治省事務次官を決定(1.16 公明党府連、1.18 民社党府連が推薦) | ||||
1.10 | 産業労働懇話会(産労懇)初会合、政府・労・使・学識経験者の4者構成協議機関 | ||||
1.20 | 日経連、賃金白書で生産性基準原理提唱 | 1.20 | 綾部市長選、社・共・地労協推薦の羽室清候補当選 | ||
1.22 | 全国主要民間労組委員長懇談会(全民懇)結成(3月、「主要」の文字を除く) | ||||
1.31 | 社・共・京都総評・府市民団体協議会など23団体、「明るい民主府政を進める会」結成.蜷川知事、立候補表明 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 3 | 政府、核拡散防止条約に調印(3.5 発効) | ||||
2.12 | 同盟第6回大会(〜14) | ||||
2.15 | 春闘共闘委、組織破壊攻撃に対処する討論集会 | ||||
2.16 | 京都市議会、「知事六選反対」決議を可決.社・共市議団、決議は憲法・公選法違反と声明 | ||||
2.22 | 自民・民主・公明・京都同盟など、「京都を明るくする会」総決起大会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 3 | |||||
3. 7 | 総評臨時大会、安保反対ゼネスト方針を撤回 | 3. 7 | 府議会、言論・出版と信教の自由を守る決議を可決 ◇府選管・府警・京都地検、知事選事前運動過熱について異例の自粛要望 |
||
3.11 | 府立丹波自然運動公園開園 | ||||
3.14 | 大阪千里で万国博開幕(〜9.13) | ||||
3.18 | カンボジアでクーデター、シアヌーク元首追放 | ||||
3.19 | 京都市で総評単産委員長会議、京都府知事選挙蜷川必勝のアピール | ||||
3.31 | 新日本製鉄発足 ◇日航機「よど号」、赤軍派学生によりハイジャック(北朝鮮へ) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4.10 | 春闘共闘委.春闘・知事選勝利京都総決起大会、5千人 | ||||
4.12 | 知事選(投票率72.96%).蜷川知事六選、ほかに柴田護 | ||||
4.16 | 米ソ戦略兵器制限交渉(SALT)開始 | ||||
4.17 | 大阪高裁、京都市公安条例違反事件の控訴審で、条例は違憲とした京都地裁橋本判決を退け合憲判決 | ||||
4.20 | 社会党第33回大会(〜22)、反戦系の妨害を機動隊導入で排除 ◇沖縄復帰協、同盟系労組脱退 |
||||
4.23 | 同盟、中央メーデー不参加を通告(4.27 安保・沖縄などのスローガンを外し分裂回避) | ||||
4.28 | 京都総評・社・共主催、4.28知事選勝利・沖縄返還統一行動京都大集会 | ||||
4.30 | 毎年開催のメーデー前夜祭、公労協・交運ストで中止 ◇全交運・公労協の統一スト.全自交は24時間スト、他は中途で解除 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | |||||
5. 3 | 池田創価学会会長、学会と公明党の分離方針を表明 | ||||
5.16 | 家内労働法公布 | 5.16 | 京都同盟第6回大会、書記長のポストをめぐり民間労組と官公労が対立、官公労が総退場.会長=長野一雄(電労連)、書記長=青木比呂志(全繊同盟) | ||
5.22 | 全自交地連.第7波統一行動、24時間ストなど | ||||
5.23 | 京都労住生協総会、本年3月に住宅建設1千戸達成 | 5.23 | 京都同盟大会で退場した官公労労組、京都同盟への役員派遣・会費納入保留を決める | ||
5.24 | 民社党府本第10回大会.委員長=玉置一徳、書記長=沢本勝三 | 5.24 | 京都同盟、第1回婦人の集い | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6. 5 | 38単産アピール支持労組京都連絡会(京都統一促進懇)結成 | ||||
6. 6 | 部落解放同盟正常化全国連絡会議(正常化連)結成 | ||||
6.15 | 京都同盟、「基地と駐留なき安保」改定へ職場集会(6.17 府内一斉ビラまき) | ||||
6.19 | 中央総評・京都総評、安保廃棄・沖縄全面返還全京都大討論集会 | ||||
6.22 | 同盟・民社党、安保改定・民主主義を守る中央集会 | ||||
6.23 | 社共両党・総評・中立労連など11団体と文化人12氏の呼びかけによる統一実行委、安保条約廃棄宣言全国統一行動 ◇日米安保条約、自動延長に入る |
6.23 | 京都総評・社・共、6.23安保破棄・沖縄全面返還全京都統一大集会(円山3会場)、3万5千人、デモ終了は午後10時15分.ベ平連なども集会デモ(この日のデモコース府内で68) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 1 | 共産党第11回大会(〜7).委員長=宮本顕治、書記局長=不破哲三 | ||||
7.17 | 公明党府本第1回大会.本部長=西中清 | ||||
7.18 | 東京都杉並区などで初めて光化学スモッグ被害発生 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 9 | 総評第40回大会(〜13).議長=市川誠(全駐労)、事務局長=大木正吾(全電通) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 6 | 第1回京都住民議会(社・共・京都総評など実行委主催).知事、京都市助役ら出席(9.19 乙訓住民議会、9.27 丹後住民議会) | ||||
9. 7 | 富井市長、病気入院(9.25舩橋助役が市長職務代理に) | ||||
9.16 | 京都市、全国初の景観条例を制定 | ||||
9.24 | 京交大会(〜25)、市電撤去反対・再建計画第3次案反対の方針を小差で決定(10.9 中央委員会で否決) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 4 | 京都総評・自治労府本、全京都公害問題研究集会 | ||||
10.13 | 京都総評第20回大会(〜14)、政党支持問題は単産一任の方針決定 | ||||
10.15 | 京都市、白書「市民のくらしと市政」刊行.自民党市議団、「偏向」理由に発売禁止を要求 | ||||
10.17 | 京都総評・社・共、「10.21統一行動」から反戦青年委・全共闘系学生の排除を確認 | ||||
10.21 | 10.21反戦デーで全共闘系学生と民青府学連系学生が京大で集会.会場確保をめぐって乱闘 | 10.21 | 京都総評・社・共、10.21全京都統一大集会 ◇10.21統一行動、全電通通勤デモ、全日自労失対打切り反対で半日ストなど |
||
10.24 | チリ左翼統一戦線のアジエンデ、大統領選に勝利(11.3 人民連合政権成立) | ||||
10.25 | 宇治市長選.社・共統一候補の田川熊雄当選 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 1 | 全造船舞鶴分会、会社が日立造船に吸収(1971.4.1)されるため、全造船脱退決定 | ||||
11. 3 | 京都市、四条通を初めて歩行者天国「四条ひろば」に開放 | ||||
11. 4 | 京交臨時大会、交通事業財政再建計画変更案やむなしと決定 ◇京都同盟・民社党、物価値上げ反対・減税要求・公害防止一斉地域宣伝活動(〜8) |
||||
11.11 | 労働戦線統一推進派の民間単産幹部6人による世話人会初会合 | ||||
11.13 | 労働四団体、政府に対し公害・減税に関する共同申し入れ | ||||
11.15 | 沖縄で国政参加選挙実施 | 11.15 | 京都障害児・者の生活と権利を守る連絡会(京障連)結成 | ||
11.18 | 京都総評・護憲連合・憲法会議など5団体、公害をなくし憲法を守る住民のつどい.美濃部都知事・蜷川知事出席 | ||||
11.19 | 日本科学者会議京都支部、「市電撤去にともなう問題を明らかにするため継続審議に」と京都市・市会各派に申し入れ | ||||
11.20 | 松井京都総評議長ら、共産党が交通事業再建計画変更案に反対したことについて「結果的に労働者の生活改善に反対した」と批判 ◇京交労組員300人、変更案に反対する共産党市議団室前で座り込み.京教組ら50人、一階ロビーで市電撤去反対を訴え |
||||
11.21 | 京都市議会、市電撤去の第3次交通事業再建計画変更案可決(共産反対) | ||||
11.25 | 三島由紀夫ら、自衛隊東部方面総監部でクーデター呼びかけ.失敗におわり割腹自殺 | ||||
11.26 | 京都勤労者学園、昨年に続き総評事務局長と同盟副会長を招いて労働問題懇談会 | ||||
11.29 | 総評・中立労連・市民団体など、公害で初の全国統一行動 | 11.29 | 京都総評など、人間尊重・公害絶滅11.29京都集会 | ||
11.30 | 社会党第34回大会(〜12.2).石橋政嗣書記長を選出 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 7 | 同盟、公害をなくそう中央集会(公害追放宣言) | ||||
12.14 | ポーランド、政府の物価引上げに反対し暴動発生 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |