![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
1.17 | 公明党初の大衆行動.佐世保市で米原子力空母エンタープライズ寄港反対大集会 | ||||
1.18 | 同盟第4回大会(〜20)、会長=滝田実(全繊同盟)、書記長=重枝琢巳(全炭坑) ◇全国・中央両実行委共催、原子力艦隊寄港阻止佐世保大集会、4万7千人 |
1.18 | 京都総評、原子力艦隊寄港阻止佐世保集会に動員指示 | ||
1.19 | 米原子力空母エンタープライズ佐世保に入港、佐世保市でデモ・抗議集会(〜23) | ||||
1.27 | 灘尾文相、「岡田府教育長職務代理の昇格については、自民党内に異論があり、まだ結論を出せない」と発言 ◇映画「ドレイ工場」完成祝賀会試写会、3月1日から祇園会館で上映 |
||||
1.29 | 東大医学部学生自治会、民主化要求でスト突入(東大紛争の発端) | 1.29 | 京都労働者総合会館建設準備会発足 ◇京都市会、40%の水道料金値上げ提案、浴場業者500軒スト突入(2.7 34%値上げ案可決) |
||
1.30 | 南ベトナム解放民族戦線、南ベトナム全土で攻勢開始(テト攻勢) | ||||
1.31 | 京教組、岡田実教育長職務代理問題は地方教育行政への不当介入だ、として自民党・文部省に抗議文 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
2. 1 | 全金日本計算器支部、本社を峰山から大阪へ移したため、団交場所をめぐる対立から長期争議に突入 | ||||
2.17 | 京都同盟第4回大会 | ||||
2.19 | 国労・動労、5万人合理化反対第一波順法闘争に突入(2.27 第2波、3.2 半日スト) | ||||
2.22 | 京都地裁、1958年の勤務評定反対闘争での京教組役員の地公法違反容疑事件に無罪判決(2.28 京都地検が大阪高裁へ控訴) | ||||
2.26 | 成田新空港建設反対の反対同盟と三派全学連、警官と衝突し多数の負傷者 | ||||
2.25 | 京都春闘共闘委、物価メーデー.物価値上げ反対・大幅賃上げ・春闘勝利京都決起集会.6千人、蜷川知事、富井市長も出席 | ||||
2.29 | 橘女子学園紛争、7人の完全職場復帰で1年ぶりに解決 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
3. 2 | |||||
3.14 | 府議会、「岡田教育長不承認は教育基本法の精神をふみにじる」とする決議案(社・共・公・純正会共同提案)可決 | ||||
3.17 | 京都総評・自治労・市労連、民主府市政推進自治研京都集会.知事、市長も参加 | ||||
3.29 | 国鉄定期代値上げ反対・5万人合理化反対乗客集会、京都駅中央コンコースで開催 | ||||
3.31 | ジョンソン米大統領、北ベトナム爆撃の一方的停止を宣言.次期大統領選不出馬を声明 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
4. 1 | チェコスロバキア共産党、自由化を目指す行動綱領採択(プラハの春) | ||||
4. 4 | 米黒人運動指導者・キング牧師暗殺され、各地に黒人暴動 | ||||
4. 5 | 小笠原諸島返還協定調印 | ||||
4. 7 | 保津川遊船労組、労働協約改定をめぐり第1波全面スト(5.21以降無期限スト、年をこす) | ||||
4. 8 | 京都機械金属工業会、化学一般工業も含めた「京都工業会」に改組 | ||||
4.11 | 蜷川知事・富井市長・末川博・住谷悦治ら112人の呼びかけによる「ベトナム人民支援委員会京都センター」結成 | ||||
4.16 | 京都総評常任幹事会、南区府議補選で薮田京交委員長(社会党)を推薦.反主流派はこれに反対し、幹事会開催を請求 | ||||
4.25 | 公労協統一行動.夜は春闘勝利京都交運共闘総決起集会 | ||||
4.26 | 京都総評・原水禁・護憲連合・反戦青年委ら、沖縄奪還・春闘勝利全京都集会 | ||||
4.28 | 沖縄返還デー、沖縄4カ所の祖国復帰要求県民総決起大会に20万人、北緯27度線上で本土と沖縄から参加して海上大会 | 4.28 | 安保破棄京都実行委、沖縄・小笠原の即時・無条件・全面返還、ベトナム人民支援4.28国際「沖縄デー」記念京都大集会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5. 1 | 第39回全京都統一メーデー(二条城前広場).同盟は京都地方労働祭(岡崎グランド)を開催し、分裂メーデーとなる(府下では綾部・宮津が分裂) | ||||
5. 3 | ベトナム民主共和国代表団入洛(5.4 歓迎集会) | ||||
5.10 | フランスで学生などカルチェラタンを占拠(14日以降労働者ゼネストに発展 5月危機) | ||||
5.13 | アメリカと北ベトナムのパリ和平会議始まる | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
6. 6 | 京都労福協旅行会設立(翌年、生活協同組合として新発足) | ||||
6.14 | 6.14全京都共同行動実行委(京都総評、社会党など)、ベトナム反戦・日米安保条約粉砕全京都共同行動集会 | ||||
6.15 | 東京大学生ら、安田講堂占拠(6.17 警官隊導入、6.28 東大全共闘結成) | ||||
6.19 | 京都府開庁百周年記念日 | ||||
6.22 | 京都総評・丹後春闘共闘委、日本計算器争議支援全丹後総決起集会 | ||||
6.23 | チェコスロバキア知識人、2,000語宣言発表.民主化推進よびかけ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
7. 1 | 核拡散防止条約に米・英・ソが調印 | ||||
7. 7 | 第8回参議院選挙.社会党減、公明・民社・共産は増加、タレント議員初進出 | 7. 7 | 参議院選挙.当選=自民1、共産1 | ||
7.11 | 京都総評、ソ連キエフ訪問代表団出発(〜8.2) | ||||
7.28 | 「日中不再戦の碑」除幕式(嵐山中之島公園) | ||||
7.31 | 日本プロセス争議(京都印刷出版労組小川分会)、3千余人の守る会に支えられ4年11か月ぶりに解決 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8. 7 | 全自教平安分会公然化(自動車教習所組織第1号) | ||||
8.10 | |||||
8.12 | 総評第36回大会(〜16) | ||||
8.14 | 美濃部東京都知事、蜷川知事を訪問、「沖縄をかえせ」の共同アピール | ||||
8.20 | 労働4団体の有力10単産書記長で構成する「労働問題研究会」発足 ◇ソ連・東欧軍、事前通告なしにチェコ侵入、全土を占拠(抗議のゼネスト拡がる) |
||||
8.21 | 社会・公明・民社、チェコ侵入に抗議声明(8.24 共産党、ソ連非難声明) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
9. 1 | 最低賃金法改正施行(業者間協定方式廃止、審議会方式中心) | ||||
9. 4 | 日大の学園民主化闘争で機動隊が出動(以後再占拠と学生逮捕をくりかえす) | ||||
9.12 | 国労・動労半日スト.拠点の西舞鶴機関区で初めて共闘 | ||||
9.15 | 社会党府本第25回大会.委員長=大橋和孝、書記長=中野賢一 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10. 4 | 社会党第31回再開大会.委員長=成田知巳、書記長=江田五月 | ||||
10. 8 | 公務員共闘、人事院勧告完全実施などを要求し時限スト | 10. 8 | 反戦・反安保10月行動委員会、反戦・反安保・沖縄基地撤去全京都労学決起集会、24人逮捕、負傷者多数 | 10. 8 | 公務員共闘全国統一行動、京交労組・京教組・自治労など、始業時から1〜2時間のスト |
10.15 | 京都総評第18回大会(〜16).新産別提出の運動方針全面修正案をめぐって紛糾、休会(再開大会は1969.3.5) | ||||
10.21 | 10・21国際反戦統一行動、456万人参加.三派系全学連、新宿駅を占拠.警察、「騒乱罪」を適用 | 10.21 | 国際反戦デー、民青系府学連全京都学生一万人集会、東本願寺までデモ.三派系府学連も集会、デモ.市内で反戦デモが午後から夜にかけてうずまく | 10.21 | 京都総評、ベトナム反戦・沖縄奪還・安保破棄・10・21国際統一行動全京都労働者決起集会 |
10.23 | 京都総評・全日自労、第1回京都高齢者集会 | ||||
10.28 | 総評幹事会、70年安保闘争で三派系全学連の共闘参加を認めずと確認 | ||||
10.29 | 京都同盟、沖縄本土復帰・北方領土の返還要求府下街頭ビラまき | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
11. 1 | 中国共産党、劉少奇の除名を発表 | ||||
11. 5 | 米大統領選、共和党ニクソン当選 | ||||
11.10 | 沖縄主席・立法院選挙、初の公選主席に革新統一候補の屋良朝苗が当選 | ||||
11.15 | 都市交の賃上げ要求統一行動で、京交のみ交渉進展なく始発から8時までスト | ||||
11.17 | 京都総評、年末一時金勝利・くらしと健康を守る国民大行動全京都集会 | ||||
11.19 | 大阪高裁、旭ヶ丘中事件差し戻し審で懲戒免職は有効と判決、取り消し請求を棄却 | ||||
11.20 | 京都社会保障改悪反対共闘会議、医療保険抜本改悪粉砕・国保危機突破11.20京都市民大会 | ||||
11.25 | 映画「祇園祭」上映始まる(祇園会館).京都総評ら支援 | ||||
11.26 | 京都宗教者平和協議会・京教組など24団体、靖国神社法案阻止京都府市民集会 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12. 6 | 原水禁・反戦青年委・京都ベ平連ら、国際反戦デー全京都集会 | ||||
12. 9 | 丹後織物工業組合、14日間の一斉休機を決定 | ||||
12.17 | 沖縄屋良主席入洛、社共両党・京都総評・府職労4者共催による府庁前歓迎集会 | ||||
12.20 | 社会党・総評など、反安保全国実行委員会結成 | ||||
12.29 | 東京大学、入試中止を決定 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |