🌛 日本史
再発見!人物史~近世・近代編~

この記事をSNSでシェア!
WEB申込は9/2から

🌛 
日本史
再発見!人物史~近世・近代編~

 伝記や小説などで認識し, 学校教育で学んできた歴史上の人物については, 既に史実として定着していても歴史学の深化によって新たな評価がなされ, 見直されることがあります。
 著名人からこれまで光の当たらなかった人物まで広く取り上げ, 彼らが生きた時代の諸相についても検証したく思います。

受講者の声

・再発見や新たな発見が多く得られました。
・京都市内探訪するにあたり歴史の教養が深まり、他の人に説明できるようになりました。
・見立てと気づきをいただきました。
・京都に生まれ京都で育ったにもかかわらず、知らないことが多すぎ、当講座受講で少しは“京都人”に近づけたかも?!

 

各回のテーマと講師

① 10/24 徳川家光:泰平の世の将軍
  三宅 正浩 (京都大学准教授)

② 10/31 永井直清:上方支配と譜代大名
  西本 幸嗣 (佛教大学講師)

③ 11/7 盤珪永琢:元禄期の仏者と民衆
  前田 一郎 (大谷大学講師)

④ 11/14 江戸時代の神主神服宗夷:蚕ノ社と三井家と西陣
  鍛治 宏介 (京都先端科学大学教授)

⑤ 11/21 林子平の実像と伝説:人物・思想・海防論・国境問題
  若松 正志(京都産業大学教授)

⑥ 11/28 松平春嶽:幕末期公議政体論の形成過程
  母利 美和 (京都女子大学教授)

⑦ 12/5 土御門晴雄:安倍晴明の末裔・最後の陰陽頭
  梅田 千尋 (京都女子大学教授)

⑧ 12/12 岩倉具視:怜悧な異才の役割
  笹部 昌利 (京都産業大学准教授)

⑨ 1/16 板垣退助:「人民平均の理」と維新
  平良 聡弘 (京都大学講師)

⑩ 1/23 伊藤博文:「天保老人」と立憲国家の形成
  髙田 祐介 (佛教大学講師)

⑪ 1/30 松方正義:日本紙幣制度を生み出した立役者
  山崎 有恒 (立命館大学教授)

⑫ 2/6 津田梅子と父・津田仙:近代女子教育の先覚者
  秋元 せき (京都市歴史資料館歴史調査員)

⑬ 2/13 渋沢栄一の足跡と活動:京都との関わりに着目して
  松本 和明 (京都産業大学教授)

⑭ 2/20 北里柴三郎:闘うドンネル先生
  原田 敬一 (佛教大学名誉教授)

開講日 毎週月曜日 全14回<10/24~12/12, 1/16~2/20>(予備日2/27)
時間 18:30~20:30
受講料 14,500円(資料代含む)