2021年度春の公開セミナー・労働関連法セミナー

この記事をSNSでシェア!

公開セミナー ※終了しました

『自分らしく働ける職場をめざして~LGBTを知る・認める~』


拡大して表示する(PDFファイル)

講師:阪部 すみと(Tsunagaryオフィス合同会社 最高執行責任者(COO)、自分らしく人生を楽しむ人のためのコミュニティ Tsunagary Cafe 代表)

近年,人権問題の一つとしてクローズアップされているLGBTや性の多様性。性同一性障害者の性別の取扱いや,性自認に対する法律が施行されていますが,なかなか理解が深まっていないのが現状です。教育や仕事,結婚,医療,公的サービスでさえ様々な問題が起こっています。
今回は職場でのLGBTに関わる課題をテーマとして,誰もが差別されることなく自分らしく働ける,これからの職場の在り方について考察・展望します。

【参加費】無料

日時 2022年3月30日(水)18:30~20:30
定員 対面:25名  Zoomでのオンライン受講:30名

※定員の把握のため、Zoom受講の希望有・無を明記してお申込みください。

★Zoomでの受講を希望された方には、前日までにメールでミーティング情報を送付します。届かない場合は、お手数ですが学園事務局までご一報ください。

お申込み・お問合せ お電話・メール・WEB(マイページの登録が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。)のいずれかにより、郵便番号・住所・氏名・電話番号・Zoom希望有無・メールアドレスをお知らせください。
電 話 075-801-5925
E-mail rodo-kozaアットlabor.or.jp
 
会場 ラボール学園(公益社団法人 京都勤労者学園)
〒604-8854 京都市中京区四条通御前ラボール京都3F
※駐車場はありません。お越しの際は公共交通機関をご利用下さい。
主催 ラボール学園
協力 京都府
ご注意等
  • ご提供いただいた個人情報は、セミナーのご案内、緊急連絡のみに利用させていただきます。
  • 新型コロナウイルス感染症対策のため、教室内の常時換気を行います。
  • ソーシャル・ディスタンスを考慮し、一机1人掛けとするため、定員を限らせていただきます。満席の場合は、参加をお断りすることがございますがご了承ください。
  • ご参加の際は、マスクを着用いただきますよう、ご協力お願いいたします。
  • 新型コロナウイルス感染症拡大等のため、オンラインのみの開催、延期、または中止となる場合があります。

労働関連法セミナー  ※終了しました

企業における「働き方改革」への対応と労働者の働き方をめぐる課題


拡大して表示する(PDFファイル)

 2019年から「働き方改革関連法」が順次施行されてきたところですが、2021年4月から「同一労働同一賃金」が中小企業にも適用され、その全体がほぼ実施されることとなりました。政府は「働き方改革」について、「骨太の方針2021」で、労働時間削減等を行ってきた「フェーズⅠ」に続き、労働者のやりがいを高めていくことを目指す「フェーズⅡ」を推進するとしています。

 当セミナーでは「フェーズⅡ」への移行を前に、企業における働き方改革への対応(認識や対応状況、対応済あるいは対応予定の方策)を把握し、また、対応に際しての労働者の働き方をめぐる課題を明らかにします。

各回定員:対面 25名/Zoomでのオンライン受講 30名(いずれも先着順)

 

第1回 3月9日(水)長時間労働の是正と柔軟な働き方の環境整備   

講師:西野 智子(社会保険労務士) 

 企業では、時間外労働の上限規制、年次有給休暇取得の義務化、フレックスタイム制の清算期間延長、高度プロフェッショナル制度の創設等の法改正への対応が進められています。これらは政府が唱える「働く人々が、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で「選択」できるようにするための改革」となり得るのでしょうか。そもそも労働時間規制はどのような背景のもと何のために実施しているのかを再認識し、柔軟な働き方実現に向けての課題について考えます。

第2回 3月16日(水)非正規労働者の処遇改善(「同一労働同一賃金」) 

講師:山﨑 由紀(社会保険労務士) 

 働き方改革関連法の目玉である、いわゆる「同一労働同一賃金」は、2021年4月から中小企業にも適用され、雇用形態に関わらない公正な待遇の確保がすべての企業に義務付けられました。企業における対応はどのように行われているのでしょうか。また、短時間・有期雇用労働者が納得感をもって働ける待遇となっているのでしょうか。取組の内容や待遇の変化など企業の対応状況を確認し、「同一労働同一賃金」をめぐる課題について考えます。

第3回 3月23日(水)ハラスメント防止措置、子育て・介護と仕事の両立支援

講師:柴田 美知子(社会保険労務士)

 職場のハラスメントは、労働者の尊厳や人格を傷つけ、職場環境を悪化させる行為であり、防止対策が切望されていました。今般、総合施策推進法にハラスメント対策が国の施策として明記され、パワーハラスメント防止規定が新設されました。2022年4月には中小企業に雇用管理上の措置義務が義務化されることから、防止対策に関する法規制の内容とその課題について考えます。また、育児・介護休業法の改正についても解説します。

いずれも午後6時30分~午後8時30分
参加費:無料
会場:ラボール学園
主催:ラボール学園/NPO法人あったかサポート
お申込方法:

こちらのWEBフォームからお申し込みください。又は、以下のあったかサポートのFAX・メールのいずれかで、セミナー名・参加希望回・住所・氏名・電話番号・メールアドレス・Zoom希望の有無をお知らせください。

★Zoomでの受講を希望された方には、前日までにメールでミーティング情報を送付します。届かない場合は、お手数ですが学園事務局までご一報ください。

お申込み・お問合せ(NPO法人あったかサポート

電話:075-632-8962 FAX:075-632-8963

E-mail:attaka-support@r6.dion.ne.jp